※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、概ね晴れ!
天気はよいけど、海はちょっと心配な日。
西風がやや吹いて、その後午後から西北西という予報。
せっかく東側のボートエリアが凪ぎたのに、風変わって波立つのか…ならばと早い方が!

というわけで速攻準備でボートダイビング!
ゲスト少な目で、2日間貸し切り状態、船長ありがとうございました!

激流のせいもあって、結局1本目の海況が一番波だったかな?
3本潜って14時前!
器材洗いしてジャージーカフェも堪能しました!
2025/9/21☀🌥 局長・垂土・アオゾミ 水温25-27℃ 透視度20-30m 気温23.3-31.2℃ 風:西南西~南西(Max13.9m/s)
ドボンと入る前に船長からハンドシグナル、潮があっちゃん、とピースサインからの指4本。
2・4…すなわち、水温24℃。。。
ちょっと水温低いみたいですよ~、飛び込んでびっくりしないように~とドボン!
冷たい!の声が!
局長は24.5℃でしたが、ひと月前の自分なら、きっと大喜びしてたことでしょう。
今日も画像いただきました!
ありがとうございまっす!

ハナヒゲウツボ!
出てました!
っていうか、場所がだいぶ違う!!
諦めた瞬間目に入ってきました!

イロブダイ幼魚!!

アジアコショウダイの幼魚はちょっと育ってますが、かわいい盛り

タテジマキンチャクダイの幼魚!(昨年早生まれ、もしくは2年もの)

ノコリギハギじゃなくてノコギリハギ幼魚!
緑がかわいいですね~

ミヤケテグリが見たいと言っていたので、
ミヤケテグリならまかせろ!と思ったら、全然見つからない。。
苦戦しましたが、見れてよかった!

一日1キンチャクガニ

イソギンチャクモエビ~!

カゲロウカクレエビ!
かなり増えてきました!

イボとロボ!
すなわちイボコン!!

最後にアオウミガメを激写!
今日で連休(飛び石はこれからなのですが)は一旦終了!
ご利用ありがとうございました!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:モンツキベラ幼魚 コガネキュウセン幼魚 キツネベラ幼魚 フタスジタマガシラ幼魚 個人的に大好きなクロフチススキベラ幼魚☆★ アカハチハゼ ハタタテハゼ セソコテグリ テングダイ キビレマツカサなどなど
青物:水温下がったら途端にヒレナガカンパチ! よし!〇り行くか!! ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:キイボキヌハダ シモフリカメサン キカモヨウ ミスジ
甲殻類:イソバナガニ ムチカラマツエビ オルトマンワラエビ
ナナヤ類:揚鶏みょうがのせ和風ダレ 9月限定麺 豚肉小松菜木耳卵炒め 炒飯 餃子
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより