11月11日はナカノママに入りたいのですが…

★★重要なご案内★★ アルケロン、水道復旧しました!

節水しつつ、通常営業に戻ります!

ご協力よろしくお願いします!

ご予約お待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日の八丈島は、放射冷却もあってか最低気温は12℃台!

寒かったな~、朝。

布団から出られません。。。

おまけにコムギさんがホコホコとあったかい背中をくっつけてくるので、余計出られない。。

う~~ん。。

海は引き続き底土、といっても凪ぎではなくうねうね。

風は昨日より弱いですがうねりは力強くなってました。

2025/11/11☀たり☁たり 底土 水温25.0℃ 透視度5-13m 気温12.8-20.0℃ 風:西北西~西南西(Max11.3m/s)

ドボンと入ると、浅場はニゴニゴの揺れ揺れ。

ただ水温はまたも上がって25℃!!

温かい!!

今月はまだウェットスーツのゲストさんもいるので、是非25℃キープで!!

そして、今日は11月11日、チンアナゴの日、ポッキーの日、など色々あるので

毎年、「シンジュアナゴの日」にしたいな~と思ってはいますが、そうそううまくいきません。

というわけで、細長いにょろにょろは叶わなかったので

トラウツボ。。

く、苦しい。。

ほかに面白そうなことも思いつかなかったので

見れたものをパチリパチリ

ホシダカラガイ!

コールマンウミウシ!

ミスジアオイロウミウシ!

かなり小さなコンガスリウミウシ!

ホンノリイロウミウシはグッドポーズ!

超巨大なキスジカンテンウミウシ!

今日一のウミウシ、エラフリイロウミウシ!

水中では和名を思い出せず、

クロモドーリス・ウィブラータ!!

と叫んでました!

他に見られた生物は、

ヒレナガカンパチ ナメモンガラ ヒレグロスズメダイ アカヒメジ群れ アオウミガメがアーチの上に沢山

ナナヤ類のクラファンサイト!

ご支援お願いします!

支援のサイトはこちら!(菜々屋クラファンサイト)

また、皆様のご協力のおかげもあり、第一目標はクリアとなりました!

ありがとうございます!

私達からも御礼申し上げたいのですが、クラファンサイトのネーム(IDネーム)でわかる方とわからない方がいます。

よろしければ、「支援しましたよ~」のご一報をお願いします!

八丈島ダイビング アルケロンより

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です