★★重要なご案内★★ アルケロン、水道復旧しました!
節水しつつ、通常営業に戻ります!
ご協力よろしくお願いします!
ご予約お待ちしております!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の八丈島は、いい天気!だったのは朝だけ…
日中は予報外れまくって雨降りでした。。
風は北よりの風で午前一本はバシャつきながらも潜れましたが、
2本目からは八重根に逃げました。

というわけで、ナズマド撮り忘れたので八重根の陸画像です。
2025/11/14☀のち☔のち☁ ナズ八重八重 水温24.7-25.4℃ 透視度12-20m 気温17.0-22.2℃ 風:北北東(Max12.3m/s)
ドボンと入ると、ナズマドも25℃オーバー!
あったかい!
北潮なので三角根で大物待ちしましたが、大型は来ず。

ツバメウオが20枚ぐらいの群れで通過!
今日のワイドはここがハイライトだったかな。
そのほか見られた生物は

トウモンウミコチョウ!

カラスキセワタ!

オハグロツバメガイ!
ボディはコナユキツバメみたいだけど。

あら! またアオウミウシ!
台風による休業期間中に黒潮が外れてましたが、その間にアオウミウシ入ったのかな
さらに別の場所でももう1個体

小さなセリスイロウミウシ!

フタイロニシキウミウシ!
すぐ隣にもう1個体

ヒメコモンウミウシのカラーバリエーションかな?

アルケロン的には今季初のウチワザメ
冬の風物詩です
砂にキレイに隠れてます

1kgあるなしのヒレナガカンパチ
良型も見られましたが画像なし

というわけで、今日は久しぶりの来島ゲストさん!
思えば台風前最後のゲストさんもこのお二人。
特に予定を変更したわけでもなく、元々の予定で休業の前後となりました。
そんで、毎度ナズマド入っているという…
明日はいつも通り早朝から狙います!
あ!他に見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:クマノミ イロブダイ幼魚 ツユベラ幼魚 トサヤッコ♂5匹がやや集まり ヤッコエイ5匹 ヒブダイ
青物:ヒレナガカンパチ ナンヨウカイワリ シマアジ
ウミウシ類:ヤマトユビ ミゾレ パンダ消えた コンペイトウ
甲殻類:カクレモエビの仲間 モンハナシャコ
頭足類:ワモンダコ アオリイカ
ナナヤ類のクラファンサイト!
ご支援お願いします!
また、皆様のご協力のおかげもあり、第一目標はクリアとなりました!
ありがとうございます!
私達からも御礼申し上げたいのですが、クラファンサイトのネーム(IDネーム)でわかる方とわからない方がいます。
よろしければ、「支援しましたよ~」のご一報をお願いします!