★★重要なご案内★★ アルケロン、水道復旧しました!
節水しつつ、通常営業に戻ります!
ご協力よろしくお願いします!
ご予約お待ちしております!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんばんは、アルケロンの仲谷です。
いや~、昨晩は吹きました。
24m/sは吹きすぎです。
そして、深夜に豪雨!
外に未だセットしてある器材洗いようのバケツが満水になってました。
あけて今日、八重根は見にすら行きませんでしたが、底土はなんとか潜れる海況。

台風後の底土は一度も潜れてなかったので、
どうなっているか調査してきました。
2025/11/10☀ 底土 水温24.1℃ 透視度15m 気温16.1-21.3℃ 風:西北西~北西(Max19.4m/s)
ドボンと入ると、浅場はニゴニゴの揺れ揺れ。
沖出しの潮に乗って出ると、澄んだ水とあたたか~~い潮でした
今回の台風は西側よりも東側の方が風当たりが強かったので、
どうなっていることやらと思いながら潜りましたが、
意外と大きな変化はなく、アーチも無事にありました!
おそらくゴロタは転がりまくったのでしょうけど、なんだかんだともう1か月も経っているので
新たな海藻がついたり、ウミウシも復活している感じでした

センテンイロウミウシ!

スウィートジェリーミドリガイ!

キイロウミウシは8cmぐらいある大きな個体

モンコウミウシはあちらこちらに

ホンノリイロウミウシ!

ミルクオトメウミウシ

コイボ選手権!

目玉焼き選手権!

コンガスリウミウシ!

ヒョウモンミノウミウシ!

巨大シロタエイロウミウシ!
ナナヤ類のクラファンサイト!
ご支援お願いします!
また、皆様のご協力のおかげもあり、第一目標はクリアとなりました!
ありがとうございます!
私達からも御礼申し上げたいのですが、クラファンサイトのネーム(IDネーム)でわかる方とわからない方がいます。
よろしければ、「支援しましたよ~」のご一報をお願いします!
八丈島ダイビング アルケロンより