※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください!
※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、良い天気!
ゲストさんも今日で全員お帰りで久しぶりに静かなアルケロン。
チェックアウト日和~なのですが、ちょいちょい雨雲アラームのチェックが入り、干し物には油断ならない感じ。
干すと雨雲アラーム、しまうとピーカン、これ如何に。
マーフィーの法則ってやつですね(年代が…)

今日は八重根に行こうと思ってましたが、ナズマドが凪ぎ凪ぎだったので、大物を求めてついつい強欲ダイブ。
潮速いし…何も出ないし…
最終エキジットでロープ片付けにいっただけでした(笑)
2025/8/19☀ ナズマド 水温21-24℃ 透視度10-15m 気温25.8-31.9℃ 風:南西(Max11.8m/s)
ドボンと入ると、潮速いが水温は平和。
二の根の先端、ちょい深場のサーモクラインメラメラ、ウメイロわらわらの場所で大物待ち。
50cmぐらいのカンパチのみ(泣)
攻めても来ない時は来ないですねぇ。。
結果を全然出せなかったのと、帰りの道中は激流バトルで帰ってきたので、最後の最後にまとめて撮影。

シロタエイロウミウシ

シロタエイロウミウシの仲間

コンガスリ

ワモンダコ

フリソデエビ
まぁ、こうなりますよね。。
もうこうなったら動画でごまかします。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメ
魚類:シテンヤッコ ナメモンガラ群れ群れ カシワハナダイ ハナゴイ ガラスハゼ
青物:ムロアジ群れ群れ カッポレペア
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより