ビーチも回復傾向でナズマド三昧!

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝からいい天気!

海はナズマドがまずまず凪ぎ、うねりに関してはかなり落ちてきましたが、ここへきての西風。

ちょいパチャパシャしますが、島民さんとマンツーなので余裕のエントリエキジットでした。

あ、リングライトは外れましたので、それを波打ち際で拾う時に若干巻かれかけましたが…。

というわけで、こんなナズマドです。

潮は3本とも緩め、水中の細かいうねりは気になりましたが、のんびり潜れました

2025/9/26☀ ナズマド三昧 水温26-28℃ 透視度15-25m 気温23.4-29.1℃ 風:西~西南西(Max10.3m/s)

ドボンと入ると、あったか~い海が続いてます。

3本目はちょっと冷たい潮も入って沖は26℃台。

ま、温かいですね。

今日は甲殻類好きのゲストさん、基本エビで潜ってきました

画像ありがとうございまっす!

サクラコシオリエビ!

なんか一気に大きくなってました!

カクレモエビの仲間

いつものようにオルトマンワラエビ

カゲロウカクレエビも沢山出てます

イソバナカクレエビ!

こちらも大増量中!

クビナガアケウスです!

ツマニケボリガイは触角出てますね!(細い方です)

イソバナにはハゼも多し!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:クロホシハゼ ハタタテハゼ ハチジョウタツ ニューギニアベラなどなど

青物:キハダマグロ3本 オキアジの群れ少々 ナンヨウカイワリ ちびっこカンパチ

ウミウシ類:シロタエ ミゾレ アデヤカミノ キカモヨウ パイナポ と少な目

甲殻類:ロボコン 

明日はどんな海かな~?

東海汽船来るかなぁ…

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です