久しぶりの神湊は「モ」天国、ハゼも増えてました!

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

~ログ更新遅くなりました(後日投稿してます)~

今日の八丈島は、天気よけれど海わろし。

北東の風だし神湊もどうかな~と思ってましたが、問題なしでした!

というわけで、お昼過ぎに神湊ドボン!

2025/9/23☀ 神湊 水温26.3℃ 透視度3-5m 気温23.3-27.8℃ 風:(Max12.3m/s)

ドボンと入る前に、海水浴客二人。

寒くないですか~って聞くと、やはりちょっと冷たいらしい。

神湊のエントリ口は湧き水冷たいですからね。

湧き水付近には、汽水のサツキハゼがわんさかいました。

ハゼといえば…撮れ高が酷いですが、こんなダテハゼ系が!

結構な数の個体がいたのですが、ハゼ天国の割に、慣れないハゼ撮影に、ハゼひっこめまくり。。

下手っぴ~でした。

キカモヨウウミウシも逃げそう…

テングモウミウシは沢山!

コノハミドリガイは巨大個体もいました。

ほかに見られた生物は、

魚類:何やらのブダイの若魚が群れを成して ニセフウライチョウ サラサハゼ イシダイ イシガキダイ ツノダシなどなど

青物:ムロアジ群れ

アオリイカ新子が10匹ぐらい群れ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です