潮無しまったりのナズマド三昧!

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝からぐずついたお天気。

久しぶりに日中の雨もありました。

昼過ぎには雨もあがり、3本目は陽が射して、水中がやたらと明るく感じられましたよ!

3本終わってイイ感じ。

秋もそろそろ深まってきそうな雰囲気に…

いやいや! まだまだ夏ですよ!!

2025/9/10☁🌂→🌤 ナズマド三昧 水温28-29℃ 透視度20-30m 気温25.8-30.9℃ 風:南西~西(Max11.3m/s)

ドボンと入ると、あったか~い!

今日は29℃オーバーの場所があり、ぬるま湯でした。。

ユウゼンもあちこちでペアリング!

アオウミガメも活性高く、あちらこちらで摂餌中。

今日で三日目のゲストさんですが、お手持ちのカメラはアクションカメラで動画なので、ガイドの合間にサクサク撮ってきました。

サクラコシオリエビ!

ムチカラマツエビ!

スケロクウミタケハゼ!

イロブダイ幼魚!

糸くずサイズ

ヘリシロイロウミウシは小さめ個体

アデヤカイボウミウシは極小個体!

リュウグウウミウシ!

クチナシイロウミウシ!

ミヤマウミウシは交接中!

キイロイボウミウシも交接中!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ヒレグロコショウダイ極小 コガネスズメダイ幼魚 フタスジタマガシラ幼魚だけやたら多い ハナヒゲウツボ幼魚 モンガラカワハギ タテキン サザナミヤッコ

青物:遠くにナンヨウカイワリ

ウミウシ類:ニシキツバメ ミゾレ アデヤカミノ 

甲殻類:オルトマンワラエビ ロボコン イソバナガニ

ナナヤ類:あんかけ焼きそば 豚肉・レタスの塩だれ炒め

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です