べた凪ぎのナズマドであの夢を追う!

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、いい天気!

いや~毎日毎日いい天気ですね~。

そしてイイ凪です!

ん?連休前だからか?

このまま連休も凪ぎであって欲しいナズマド。

ただし、お昼前からは激流でした。

まぁ、潮云々の前に潜れる海況じゃないと、そもそもなので、凪ぎに尽きることはありません。

2025/9/9☀ ナズマド三昧 水温26-29℃ 透視度20-30m 気温26.7-31.7℃ 風:南西(Max9.3m/s)

ドボンと入ると、青い!

タカベの群れを見つつ、沖へ。

ヒラマサ登場!

193さん後ろ後ろ!!

最近、毎日ヒラマサのペアが見られます。

同じ個体??

今日はオニカマスも登場!!

こりゃ、幸先よいぞ!

と、二の根へ。

さぁ、昨日出会えなかったあの水玉君!

いただいた情報によると、見られた時間は16:00!

我々がエキジットしたのは15:57、それなら仕方ない、と自分に言いきかせ。。

根待ちすること…

水玉のアイツがやってきた!!

アイツとは(笑)

グレーの下地に水玉の…

サザナミフグさんですね。。

似た配色ではありますが…

極小のオランウータンクラブ

ダイアナミウシとイボヤギヤドリイトカケ

ラベンダーウミウシ!

定番コンペイトウウミウシ

コイボウミウシの交接

そして、Nおさんが教えてくれた、アオミノウミウシ!

タイヘイヨウアオミノウミウシです

カツオノエボシにくっついてます

リクエストは受け付けておりませんっ!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ユウゼン ヒレボシミノカサゴ コダマタツ タテキン モンガラカワハギ

青物:ムロアジ ナンヨウカイワリ スマ ちびっこカンパチ

ウミウシ類:ニシキツバメ ミゾレ アデヤカ いつもの皆さん

甲殻類:キンチャクガニ オルトマンワラエビ

ナナヤ類:スタ丼 揚げ鶏の大根サラダのせ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です