※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、台風も離れていい天気!
しかし、その離れた台風からのうねりがやっぱり来てしまいました。

朝の垂土海岸。
キレイなうねりが押し寄せ、岩場でドカーン。
砂も巻き上がってミルキーな色合いに。
東側ボートは欠航に。。

が、しかし!
都合よくナズマド復活!!
今日は回遊魚狙いの島民さんとガツンと行ってきました!
2025/9/7☀ ナズマド×2 水温26-28℃ 透視度15-30m 気温23.3-30.9℃ 風:南西(Max9.3m/s)
ドボンと入ると、あったか~い!
そして、1本目は緩い潮から段々南潮速く、2本目は緩い北潮から北潮ガンガン速く!
と、潮の流れだしで潜れたのですが

ただただ潮が速いだけでした。。
流石に水温高すぎかな~。。
なんとか見れたのは、ナンヨウカイワリがちょこちょこ、なけなしのヒラマサ2本、ただしかなり若い個体。。つまり小さい個体。。
全部遠目でしたし…撮れ高がなかったので
更新画像はこうなります。

帰り際にハナミノカサゴ

ガラスハゼさん
島民Tさんに中層を預け、ウミウシを

ヒメコモンウミウシ!

キャラメルウミウシ!

タヌキイロウミウシ!

ミカドウミウシ!

シロアミミドリガイ!

某写真家さんに影響されたわけではないけど、ワモンダコ!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:小ぶりのウメイロがいっぱい タカベ ★ゴマモンガラ★ ハナゴイ群れ カシワハナダイ群れ タカサゴ群れ
青物:ムロアジの群れは多い! ヒラマサ ナンヨウカイワリ ☆でかいイトヒキアジの成魚がいたらしい☆
ウミウシ類:ほぼ見ず
甲殻類:イソバナガニ
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより