※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、台風15号がじわじわと迫る日。
いつもなら船上げやら浜止めやらというとこですが、勢力が弱いのとコースがそれほど近いわけでもないので
強烈な低気圧よりは吹かない予報。
しかも風向きは一日は南西のままなので、東側サイトは凪ぎ!

朝の海況チェックでも垂土湾はこんな感じ。
あとはANAが就航するかどうか…(東海汽船は欠航)
でしたが…
無事一便到着!!(2・3便は欠航)

というわけで、人数は少ないけど賑やかにボートダイビングしてきました!!
船長、強風の中、3ボートありがとうございます!
2025/9/5🌥☁🌂☔🌀 局長・イデサリ・垂土 水温26-28℃ 透視度15-20m 気温26.4-30.6℃ 風:南南西(Max23.7m/s)
ドボンと入るのも1年ぶり!
今日は昨日からのご新規ビギナーさんと、今日到着の超ビギナーさん!
ちょうど一年前に私が講習、認定したゲストさんが二人!
お帰りなさ~い!(もっと潜りんさい)
通常オープン取得ですぐなら、今日は底土からのボートですが、
講習でみっちり一緒に潜っているので、スキルは把握!

というわけで、いきなりボート、局長です!
局長は平和な浅場から、豪快な沖まで、誰でも楽しめる素晴らしいポイントですね!

垂土ではアオウミガメとランデブー!
講習の時の八重根もちょっとうねりありましたが、初ファンはボート、と八丈は鍛えられますね!
画像は昨日からのゲストさんより!
ありがとうございます!

ユウゼンペア!

タテジマキンチャクダイ幼魚カラー(1歳)

セリスイロウミウシ!

キンチャクガニは大き目で見やすい個体!

うぉぉ!
ハチジョウタツ上手に撮れてる!!
黒抜きで!

ご本人はこのイシガキフグがベストショットらしいです!
たしかにカチッと撮れてる!

そんなイシガキフグとビギナーズトリオ!
まるで一緒に遊びに来たみたいに陸上でも仲良しさんでした!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ツユベラ幼魚 ハナミノカサゴ レンテンヤッコ キビレマツカサ ナメモンガラ クマノミ アカヒメジ テングダイ
青物:ナンヨウカイワリ カッポレ ムロアジ
ウミウシ類:ミゾレ キイボキヌハダ ミカド
甲殻類:イソバナガニ
ワモンダコ2匹
ナナヤ類:チキンカツカレー ★9月限定麺★ヤバ旨し!!食べに来てね! 冷やし豆乳担々麺 餃子
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより