※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください!
※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、雨降りそうな黒っぽい雲もありつつ、基本的にいい天気。
水面休息中の日差しが暑い…今までは冷水塊でダイビングで冷え切ったので、陽射しも心地よかったのですが、今日は水温も29℃と暑いので、これは気を付けないと…のぼせるヤツ。。。
油断しないように、まだ厚めのスーツ着ているのですが…暑い…。
水中でマスク内に汗かいてるな、きっと。。

そんなわけで、お待たせしました!
お待たせしすぎたかもしれません。
黒潮接岸!!
2025/8/28☀🌥局地的🌂 ナズマド三昧 水温28-29.4℃ 透視度20-40m 気温26.7-32.7℃ 風:西南西(Max9.3m/s)
ドボンと入ると、あったか~~~い!!
ウミガメも代謝があがっているのか、摂餌に活発!
そんなアオウミガメを動画で撮ると、やはり水が青い!!
画像のクリア度が良い!!
そして、潮位が上がって、エキジットが楽チン!
いいことばかり!
否!!

サクラコシオリエビがちょっと深い!

カゲロウカクレエビまではしごしたら窒素溜まるの早~~い!!
安全停止も油断すると6M以上あるので進みません。
2か月ほど続いて慣れ切った冷水塊水深、気をつけましょう、自分。。。
というわけで、一時的島民中(来てからずっと冷水塊だった)のTOMIさんに画像いただきました。
ありがとうございまっす!

イソバナガニ!

アシボソベニサンゴガニ

ワレカラ!
(本当は手前のカニなのですが、ワレカラ!)

オルトマンワレカラ
じゃなくて、オルトマンワラエビ!

ロボコン!

オランウータンクラブは小さい個体。

アメフラシ選手権発動!?
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハタタテハゼ幼魚 ユウゼン
青物:カンパチ ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:シロスジヒオドシ キャラメル ニイニイミノ アデヤカミノ ユキドケイロ シロタエイロ&シロタエイロ1-4
甲殻類:イセエビYg.
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより