台風5号の影響で安心の神湊へ!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

アルケロンホームページのダイビングログの更新が不具合により不安定です。また、過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、台風5号が接近通過する日、と、いっても東洋上ですし、勢力も弱いので…

朝からめっちゃいい天気!

しかも、まだそんなに時化てない…八重根もっと時化ていると思ったのに…

で、速攻で準備していくと、なにやら不穏なうねり、そしてなんかかんやしている間に、大きなうねり。。

やめまっしょ!

というわけで、安全安心な神湊へ!

まったり貸し切りで2本潜ってきました!

2025/7/14☀☀ 神湊×2 水温21-23.5℃ 透視度5-8m 気温24.6-29.7℃ 風:北~南南西(Max22.2m/s)

ドボンと入れたのは1本目、2本目は潮位低くて、笑っちゃうぐらい浅いエントリーでした。

ホントはワイド好きなゲストさんですが、小さい生物も好きなので、しっかり遊んでいただきました!

神湊はサツキハゼ天国!

コケギンポちゃん

コスタシエラの仲間は300匹!?

めっちゃいます!

ピークかな?

クロヘリアメフラシの小さい個体かな?

普通種のセンテンイロウミウシも神湊では大切なお宝!

リュウグウウミウシも!

ヒメコモンウミウシはペアで!

ピコピコ動くツノウミウシ!

ガンガゼエビのペアも見つかりました!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:巨大マダラエイ ニセフウライチョウ イシガキダイ ハマフエフキ若魚群れ

青物:良型ヒレナガカンパチ クロヒラアジ群れ シマアジちょっと育った若魚

ウミウシ類:ザッツオール

甲殻類:オトヒメエビ

ナナヤ類:ヒレカツ ひき肉とナスのピリ辛味噌丼

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です