※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!
アルケロンホームページのダイビングログの更新が不具合により出来なくなっております。こちらのシーサーブログかインスタなどをご覧くださいませ、ご迷惑おかけします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、熱低、のち台風になる低気圧が南にある影響で湿気が流れ込み、不安定なお天気。
北側には寒冷前線があるため、そこの時化のうねりがナズマドに到来。
あっという間にナズマドは北からのうねり時化。
八重根はほんのりうねりあり。
全然潜れる程度のうねりですが、何せ冷水塊時の潮位(&ド干潮)、凪でもエキジットがテクニカルなのに、これでうねりがあったら…
(うねりを上手に使える匠は、むしろ立ち上がれる)

というわけで、朝一船長に電話すると、出れるよ~と。
やった~!!
念のため、いつもの相乗りショップさんにも連絡すると体験ダイビングだということなので
早出で貸し切り状態で2ダイブしてきました!
船長ありがとうございました!
2025/7/12☁☔⚡ 鈴のヨウ・休憩所下 水温19-23℃ 透視度10-15m 気温24.0-27.8℃ 風:あちこち弱め(Max6.8m/s)
ドボンと入る前に、今日は休憩中に雷が!! ピカッからの7~8秒でドン!!!なので遠いのでしょうけど、
音量がやばい。。
そして…店の電話ヤラレタ~~~~
昨年、雷でやられて買い替えたのに、またヤラレタ~
昨日の朝は朝で、トイレのドアノブが壊れ…。
数日前には車のテールランプが…
次が怖い…
ボートダイビングは水温以外は順調!
べた凪ぎの西側ボートで快適ダイビングしてきました!
画像もいただいたので、ご紹介!
ありがとうございまっす!

リクエストのパンダツノウミウシ!
鈴のヨウはクリアしやすくて助かります!

ミチヨミノウミウシ!

セトイロウミウシ!

ヒャクメウミウシ!

キャラメルウミウシ!

交接中のキスジカンテンウミウシ!

産卵中のパイナップルウミウシ!

カンムリベラ幼魚!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:スミツキベラ幼魚 ケサガケベラ幼魚 トカラベラ幼魚 ナメモンガラ ユウゼン
青物:カンパチ カッポレ ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:ホンノリ シボリ アデヤカ ナンヨウ
甲殻類:カノコイセエビ イセエビ
ナナヤ類:豚肉キャベツの味噌炒め 辛くないサルサチキン 餃子 冷やしトマト麺 から揚げ?
また、エンリッチドエア・ナイトロックスの講習も無事修了!
高得点での合格でした!
おめでとうございます!
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより