※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、朝方は雨降りスタート。
一便到着時もちょっと降ってましたが、ダイビング中はなんとか降られない感じで過ごせました!

海は北東の風が強いため、ナズマドが凪ぎから徐々にうねりありありに。

3本目は八重根に移動!
初八丈のゲストさんのナイトもあったので、下見もできてグッドですね!
2025/9/19☀時々☁時々🌂 ナズナズ八重・夜八重 水温25-29℃ 透視度20-30m 気温23.4-28.0℃ 風:北東(Max12.3m/s)
ドボンと入ると、ちょっと下がった水温。
黒潮経路図は…絶妙に北川の縁。
これは大物出てもおかしくない流れ方ですね。
しかし、今日はマクロ多めで!
画像もいただきました! ありがとうございます!

イソギンチャクモエビ!

ロボコンお手のもん!

あら! 貝撮らないと思って、前回紹介しなかったら、撮るんかい!

赤いカミソリウオ発見!
シャ〇専用か!
3倍速い速度で撮り終わってました。

なんとか一個体見つけたテントウウミウシ!
あれだけいたのに、流石にほぼいなくなったようです。

キンチャクガニ!

ついにワライヤドリエビも始めました。
エビ好きさんなので、エビネタに限界が…
ナイトダイブは初八丈さんと!

ツノウミフクロウ登場!!
うぉぉ!! 八丈では珍しい!
しかし!!
かわいくにゃい…。

クロダンゴイボウミウシ!
昼は見つからないのですが、夜は出て来るのかな?

カエルアンコウも発見!
しかもでかい!
これって…2月にこの辺にいた個体かな??
まさかね…
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハコフグ幼魚 ユウゼン ナメモンガラ レンテンヤッコ トサヤッコ
青物:ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:ヒオドシユビ アデヤカミノ ニセハクセンミノ ケラマミノ キャラメル ダイアナ シロタエ ミカド ホウズキフシエラガイ ミスガイ祭り
甲殻類:オルトマンワラエビ フリソデエビ キンチャクガニ オシャレカクレエビ イセエビ
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより