西側ボートダイブ&ナズマドと贅沢コース!

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝方は不安定なお天気、空港迎えや船迎えで雨降ったりで、なんだかちょっと寒そう。

こりゃあ…とお湯をフルで用意しましたが、結局日中は気温上がって暑かったです。

それでも、やはりなんやかんやで冷えるのか、持っていったお湯はしっかり重宝されておりました。

次元大介氏が「経費削っちゃいい仕事できねぇぜ」と言ってましたが、その通りです。

で、今日は西側ボートダイビング!!

沖には「にっぽん丸」が停泊中

ボートがリクエストの人あり、しかし5月のいらしたゲストさんはナズマドリベンジもしたい。

というわけで

3本目はナズマドビーチエントリー!

さっきまで、沖でナカノママにいたのに、戻ってビーチ。

そして、赤間さんがまた明日のためにナズマド前を通過し、神湊に向かうという、

なんか変な感じでした。。(笑)

2025/9/20🌂のち🌥のち☀ 鈴のヨウ・中のママ・ナズマド 水温25-29℃ 透視度20-30m 気温23.6-30.2℃ 風:北東→南東→南南西(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、鈴のヨウはホカホカ、ナカノママはちょっと涼Sea感じ。

画像も沢山いただきました!

ありがとうございまっす!

ユウゼンをパシッと!

ハコフグちびっこ

後ろに赤いのが…

オトヒメエビとハコフグっこ

スケルトンのモンツキベラ幼魚!

タテジマヘビギンポ増量中

ハダカハオコゼです!

こちらは大きな個体。

親指の爪サイズの個体も発見されました!

キイロウミウシ!

ラベンダーウミウシ!!

ペアかと思ってたら、3個体でした!

目がアダルトすぎるぜ!!ワシ

ゲストさん発見!

パンダツノウミウシ!

御礼にもう一個体パンダツノ!

ワタユキシボリガイ!

キンチャクガニも今日は好調!

というのも、昨日、一昨日、見つかりはするのですが、見せられない…

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハチジョウタツ シンジュアナゴ ナミマツカサの群れ トサヤッコ ナメモンガラ群れ ハタタテハゼ 

青物:オニカマス×2本 ツムブリ カッポレ ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:ダイアナ ミゾレ ミヤマ キスジ アデヤカ いつもの皆さん

甲殻類:オルトマン ロボコン

ナナヤ類:炒飯 餃子 豚肉ピーマン(出だしは茄子だったが売り切れてピーマンに)のピリ辛納豆丼 冷やし豆乳担々麺 9月限定麺 ラーメン 先代おやじの肉野菜炒め

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です