※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、いい天気! 季節の変わり目のギリギリのとこですね。
今日は西南西の風、南西の風で暑い一日、明日は北東でちょっと涼しいのかもしれません。。
昨日までは西風の予報だったので、ナズマドは時化、東側ボートも海況がちょっと心配でしたが、結局西よりは南西になり、
凪ぎのボートダイビングが楽しめました!

今日は友人船長で出船!!

3本目はまったりと八重根です。
遥か水平線には「にっぽん丸」がいます!
これが早いのなんの、南原の影から現れたかと思ったらあっという間に南に去っていきました。
2025/9/18☀ 局長・イデサリ・八重根 水温25-30℃ 透視度15-30m 気温27.7-32.0℃ 風:西~南西(Max14.9m/s)
ドボンと入ると、激流の局長。。
今日は素潜り大好き島民さん、と、そのお友達が東北から!
ファンダイバーとしては、まだまだビギナーさんなので、この激流はちょっと大変。。
でも、ある作業的なダイビングは約1000本、なんとかなりました。。
それにしても、あれ?ちょっと水温が…
そして深場の水の色がちょっと怪しい。。
黒潮経路図見ると、東側は微妙な位置。
となれば、

ツムブリ群れ群れ!

ナンヨウカイワリの群れ群れ!
魚っていうより、水の色が…
そして、イルカ情報がありましたが、弊社全然見られず。。。
チ~~~~ン…。
ま、ウミウシが見たいと書いてあったので、ウミウシを!!
一昨日まで御蔵島でイルカと遊んできたっていうし、ウミウシを!!

ユキダマウミウシ!

シモフリカメサンウミウシ!!

トラフケボリダカラガイ!

八丈らしいコンガスリウミウシ!

ミツイラメリウミウシ!

クボミイロウミウシだったっけ…

ヒオドシユビウミウシ!

久しぶり!シンデレラウミウシ!

クモヒトデが嫌いって言ってましたら、コンペイトウウミウシの背面にクモヒトデ

ミヤケテグリの幼魚!
あ!ちなみに西側の八重根は水温29~30℃!!
沖は真っ青でした!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハチジョウタツ ハコフグ幼魚 スミツキベラ幼魚 マルスズメダイ幼魚 ハタタテハゼ クマノミ
青物:カンパチ ツムブリ ナンヨウカイワリ オキアジ2匹!
ウミウシ類:キャラメル ラベンダー ミカド キスジカンテン
甲殻類:キンチャクガニ フリソデエビ ロボコン オルトマン
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより