体験ダイビングでアオウミガメに会おう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします

※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、いい天気! 午後から雲も多めになってきましたが、今日は午前中の体験ダイビング!

陽射しもたっぷりでした。

今日のゲストさんは学生さんもいるグループさんで、21~22歳。。

わ、若い。。。

二組に分かれてのダイビングでしたら、待機中は底土の堤防から飛び込んだり、泳いだりと体力モンスターでした。

海はべた凪ぎ~と思いきや、若干のうねりあり。

波打ち際でスキル練習する時に、時々揺られる程度でした。

明日から西側が時化てきそうだったの、夕方にナズマドへ!

個人的ファンダイビングでした(笑)

2025/9/2☀ 底土×2・ナズマド 水温27-29℃ 透視度5-30m 気温25.0-32.2℃ 風:南西(Max12.3m/s)

ドボンと入らず、ソロリソロリ。

今日は水路に向い潮がかかっていて、そこまで行くのが大変ですが、アオウミガメの活性が高く

摂餌中をじっくり観察できました

摂餌中過ぎて、一緒に写真とるの難し。。

トロロ昆布増量中。。。

手前はこのせいでニゴニゴ。。

でも、そこに紛れてカメいますね。。

水路まで行くと、やはりいい水!

アオウミガメも2匹でご飯食べてたりと、イイ潮でした。

ご利用ありがとうございました~。

Sさんは、またいつかリベンジを!

夕方ナズマドは空いているかと思ったら、学生さんグループでめちゃ混んでる!!

水中は行く場所違うので誰にも会いませんでした(笑)

エビちゃん!

カニちゃん!

いや、カニダマシか。。

ここのハタゴイソギンチャクには、ほかにもTheイソギンチャクエビやモエビもいて、クマノミが卵産んでいて、一粒でやたら楽しめる場所ですな。

アカシマシラヒゲエビも抱卵中。

ウミウシは少な目(探さず)でモウサンウミウシ。

モロックウミウシは、同じ場所にいるのかな?と見に行ったら

すでにいませんでした。。

ガイドで使えるかな?と思った夢は脆くも崩れ去りました。

サビはかわいいぞ~サビは。

見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ニザダイ群れ ヤマブキベラ サザナミフグ 

青物:ちびっこカンパチ

ウミウシ類:シロタエイロ アデヤカミノ 

甲殻類:ロボコンだらけ オルトマン

ナナヤ類:行ってないけど二日間限定で冷やし中華があったらしい

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です