神湊3日目!神湊女王に君はなる!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

アルケロンホームページのダイビングログの更新が不具合により不安定です。また、過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、雨と南風強風。

東海汽船はこれで欠航3日目。

ANAも苦手な南風なので、全便欠航かなと思ってましたが、1便が執念の就航!

到着は10時過ぎ!1時間以上も上空で旋回し、島の周りを9周もして、ようやく着陸したようです。

弊社は出入りには無関係でしたが、大変お疲れ様でした。。

(1便きたおかげで島に届いた荷物もあった)

海は、まだ東側にうねりあり。

神湊だけとなりましたが、それでも潜るというマクロ島民さんと

3日連続神湊の神湊女王さんと潜りました。

ガイド冥利に尽きますね。

2025/7/16☁☔ 神湊×2 水温21.5℃ 透視度4-7m 気温23.6-28.8℃ 風:南(Max22.1m/s)

ドボンと入ると、昨日よりは水温ありそう!

とはいえ、21℃ですが…

画像、沢山いただきました、ありがとうございまっす!

サザナミヤッコの1歳ぐらいの個体。

神湊には同じサイズが2個体ぐらいいます。

今日もアライソコケギンポ!

目にライトの模様が入ってキレイ

眩しくてごめんね~

正面ちょい上からもいい感じです。

キスジキュウセン??の幼魚??

リュウグウウミウシ!

昨日、一昨日の個体より黄色の線が太くてキレイ!

口吻も出てますが、青いのね。。

モウミウシ、かわいく撮りますね~

やっと見つけた!

ウサギモウミウシ!!

ミスガイもふわっと

オトヒメエビは巨大個体

残念ながらガンガゼエビは見当たらず。

コケギンポもふわっと!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ホホベニサラサハゼ サツキハゼだらけ クサフグ シマキンチャクフグ ヤッコエイ

青物:ヒレナガカンパチ シマアジっ子 ギンガメアジっ子

ウミウシ類:ゲストさんのカメラ見たら密かに写ってたシロアミミドリガイ 謎ミノウミウシ チゴミドリガイ センテンイロウミウシ セトイロウミウシ 

八島類:カツ丼 アジフライ 八島特製つけ麺

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です