水道復旧二日目、八重根のウミウシも増えてきたっ!

★★重要なご案内★★ アルケロン、水道復旧しました

台風で大変な被害をおってしまった菜々屋さん、クラウドファンディングにて支援ができるようになりました!

まずは下記リンクから、記事を読んでみてください(ハンカチ必須)

支援のサイトはこちら!(菜々屋クラファンサイト)

↑↑↑↑↑↑クリックしてね!

皆さまの熱いご支援、よろしくお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

漁師さんの「浜止め」は11/10解除! 特例でビーチダイビングは11/1よりOKとなりました!

アルケロンの営業は11/14までの方のキャンセルが決まってしまってますが、

水道が出始めたので、ちょこちょこ営業できそうです!

しかし!なにやらまた台風の予報が…

ANA:羽田-八丈便 東海汽船: 特別措置が11/21までに延長となりました 

11/21ご利用分までのキャンセル代が発生しませんので、該当される方はお目通しくださいますようお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

いや~、一か月ぶりかな? 今日は自宅で洗濯しました!

コンカランドリーは卒業できるかな?

一か月ありがとうございました!

お風呂は節水もあるのと、たまに水道が「カポカポッ」というので、まだビューホテルさんにお世話になりましたが。。

何にしても水が使えるって快適です。

今日の八丈島は、北北東の風強め。

昨晩かなり吹いたので、海の交通に影響があると思いましたが、東海汽船は就航、八重根に着岸。

ANAは1.2便は就航、3便は欠航したようです。

海はナズマドは時化ですが、八重根は凪ぎました。

このまま八重根三昧の日が…と、思いたいのですが、日曜日は南風で時化る予報。

しかも台風26号の動きが気になります。。

2025/11/6☁ 八重根 水温20.9℃ 透視度15-18m 気温16.0-20.7℃ 風:北東~北北東(Max17.0m/s)

ドボンと入ると、凪ぎなだけあって透明度がやや回復。

そして、前回手前と浅場はウミウシ少な目でしたが、今日は移動中にも目についたのでポチポチ撮ってきました

アジサイイロウミウシ!

ケラマミノウミウシ!

モンコウミウシも出まくってました

キカモヨウウミウシは、触角と二次鰓の緑がキレイですが、今日は周囲にも緑があってキレイ!

キャラメルウミウシはイイ感じにくちゃくちゃに!

ホクヨウウミウシの仲間かな

前回のパンダツノウミウシは同じ場所で見られました。

安定してますね。

ヒャクメウミウシ!

ワモンダコが隠れてました

う~ん、島ダコ○○たい!

フレンドリーなヒレナガカンパチが登場

周りを7周ぐらいしてくれました。

う~~ん、カンパチ○○たい!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメぽつぽつ

魚類:クマノミ ツユベラ幼魚 ナガサキスズメダイ幼魚 

青物:カンパチ 

ナナヤ類:クラファンサイトはこちら!

支援のサイトはこちら!(菜々屋クラファンサイト)

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です