み、みみみみっみみみ、
水出た~~~~!!!!!
11/4の夕方の調査報告は八丈島の断水世帯は151!、4095世帯分の151のアルケロン。
それでも、11/4は神湊エリアから続々の復旧の報告、そして、底土付近は11/5だという噂!
あんまり期待するとショックが大きいので、密かに期待してましたが、
出ました!!
それでも夕方ぐらいまでは、ブシュッブシュッ!と不安定。
しかし、真夜中になって、周囲の使用量が減ったおかげか、安定して出てます!
水が使える喜び!
ヒネルトジャー!
最高です。
↑↑夜時点でのアルケロン
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓↓朝の時点でのアルケロン
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、東寄りの風でべた凪ぎのナズマド。
水も出ないし、ゲストさんキャンセル中ですが、そんな中、島民さんがご来店!
普段から、器材洗いもシャワーも店でなく、家で済ますゲストさん。
トイレもショップでは使用しなくてよいということで(水中ではしてません)
久しぶりにガイドしてきました!

島民さんの潜り納め、お休みがナズマド凪ぎで良かったですね!
2025/11/5☁🌂 ナズマド2 水温22℃ 透視度10-15m 気温16.8-20.4℃ 風:東北東~東(Max11.3m/s)
ドボンと入って、海最高!
ガイド楽し~!
ナズマド2本を噛みしめて潜ってきました!

潮もそこそこあったので、浅場でウメイロモドキがキレイ
深場ではTheウメイロが群れ!

トンネルも異常なし!

カンパチもちょいちょい登場!
サメは現れず。。

サメはサメジマオトメウミウシのみ

ハダカハオコゼ発見!

クダゴンベ!

イソバナガニ!

イボ仲間!
シロウネイボウミウシかな!

にっこりダイアナウミウシ!
私もにっこり!

ヒブサミノウミウシ!

定番、コンガスリウミウシ!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメちょこちょこ
魚類:コダマタツ ハチジョウタツ ユウゼン ガラスハゼの仲間 ノコギリハギ幼魚などなど
青物:カンパチ ヒレナガカンパチ ツムブリ
ウミウシ類:ミヤマ パイナップル クチナシイロ
甲殻類:オルトマンワラエビ ロボコン
ナナヤ類:色々奮闘中! しばしお待ちください!
㊙青物類:キハダマグロ7Kgサイズ!
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより