※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください!
※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、朝方の雷鳴スタート。。
いや~朝で良かった!
日中はキレイに晴れ上がり、むしろ暑い。。。
気温も上がり32℃に、しかし、海はタイミング悪く?2本目にここ最近で一番冷たい水に。。
しかし、ゲストさんは週6で整っているサウナーなので、17℃の水も水風呂気分で整っていただきました。

あ、海は八重根です。
ナズマドはザブザブザブンコなので、クローズです!
2025/8/22☀ 八重根三昧 水温17.6-24℃ 透視度40-15m 気温26.1-32.2℃ 風:南西(Max12.9m/s)
ドボンと入ると、透明度はまずまず。
アオウミガメがお出迎え!

2年ぶりの八丈のゲストさん、前回も八重根ばかりなので、ボート希望でしたが叶わず。
八重根三昧。
これで、2回の八丈、全て八重根に。
それでも、前回とは違う八重根の顔が見れたのではないでしょうか?

イガグリウミウシ!
まさかの今日も同じ場所に!

コンペイトウウミウシ!
食べてますね~

シボリイロウミウシは交接中

ヒオドシユビウミウシ!
昨日はいなかった(見つからなかった)のですが

ナギサノツユもまだ見られてます。
冷水塊のため、海藻がまだ生き残ってます

キイロウミウシ!

移動中のフリソデエビ発見!

ワカウツボはペア??
喧嘩?イチャイチャ??
雌雄がわからん。。

イヤッハ~!!
アオリイカの新子です!
かわい~!!
水底には稚イカもいっぱい!
大きくな~れ!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハナミノカサゴとスカテン?群れ サザナミヤッコ メジナ群れ&ニザダイ群れ&イスズミ群れ ウスバハギ ハタタテハゼ
青物:キハダマグロ ヒレナガカンパチ ムロアジ大群
ウミウシ類:いつもの皆さん
甲殻類:フリソデエビ
夕飯類:ゲストさんは波平
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより