東側ボートでマクロもワイドも!体験ダイブでアオウミガメ!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします

※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、蒸し暑~い一日!

風は南西の風が思いのほか吹いたため、八重根は時化てしまいました。。

ボートを手配していたので、乗りっぱぐれは無いのですが、ボートボート八重根ができればいいな~という願いは消え

ボート祭りとなりました

激走ボートからのイデサリシケインコーナー!

まるでアトラクションかのような景色でした!

2025/8/6☀ イデサリ・アオゾミ・局長・底土 水温17.7-26℃ 透視度12-20m 気温26.8-31.0℃ 風:南西(Max12.9m/s)

ドボンと入ると、午前2本はあったか~い!

そして、3本目は大物の匂いぷんぷんの冷え冷え。。。

まさかまさかの17℃でガクブルでした。

その代わり、巨大なカンパチ登場!

5~6個体が周囲をうろついてくれて大迫力!!

あとはニタリ…出ませんでした。。

そして、ご紹介の午後遅めの体験ダイビング、ここは浅場だからOKでしょ~と、思ってましたら

まさかの背の立つ場所から冷え冷え!

海水浴の皆さん、よくぞ水着だけで入ってられますね。。

しかも、I堤先端付近まで行くと入り込みの潮がすごい!

体験ダイビングでしたら、這い這いしたり、途中ドリフトしたり

無事にアオウミガメにも会えてよかった!!

ご利用ありがとうございました!

ボートガイドは年に一度毎年遊びに来てくれるゲストさん、カメラ無しなので、ガイドの合間にちょこちょこ撮ってきました

ニシキフウライウオ!!

ペアリング!

シモフリカメサンウミウシ

ペアリング!

ダイアナウミウシは、他ウミウシの卵の上に。。

さ迷いこんだのかな?

シロシキブウミウシ!

キスジカンテンウミウシ産卵中!

キイボキヌハダウミウシ!

近くのもう1個体。

こちらの個体は中が透けてますが、何かウミウシかな??

今日のヒット㋒はシロボンボンウミウシ!

しかもちびっこ!

クマノミの卵はハッチアウトがほぼ終わっていて、今日夕方で全部出たでしょう…という感じ

ほかに見られた生物は、
アオウミガメほどほど

魚類:ハナミノカサゴ幼魚 ノコギリハギ幼魚 イタチウオ タテキン ユウゼン キビレマツカサ ハタタテハゼ モンガラカワハギ アオスジモンガラ

青物:良型スマ×2 ナンヨウカイワリ ヒレナガカンパチだったり本カンパチだったり 釣りあげられたサワラとツムブリ

ウミウシ類:ヒオドシユビ ホムライロ ヒメコモン シロタエイロ

甲殻類:オルトマン イソバナガニ

明日だけ、ガイド無し!

8日からは時化るまで続くかな?

明日はどんな海かな~?

え?安心してください、潜りますよ!

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です