※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください!
※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日も八丈島はいい天気! しかし、この青空も段々と怪しくなってくる…台風9号がどうやらこちらにロックオンしそうな雰囲気です。
外れてくれると良いのですが…

海はまだまだ底土が凪ぎ!
マクロフォトの島民さんと3本!
そして、ご紹介の体験ダイビングさんと夕方底土に行ってきました!
2025/7/28☀ 底土×3+1 水温23-24℃ 透視度5-12m 気温22.7-30.7℃ 風:北東~東北東(Max7.7m/s)
ドボンと入ると、まずまず水温!
ところどころに冷たい水が溜まってましたが、全体的にのんびり潜れました。
ウミウシ天国と思ってた底土は、

イロブダイ幼魚天国!
本日4個体発見!
どれも同じぐらいのサイズでかわいかった~!

そして、緑のカミソリウオ!!

ペアで上手に潜んでました!
台風は越せるかな??
無理かなぁ・・
八丈では緑のカミソリウオ珍しいんですよ、と話してたら

もう1ペア発見!
アルケロンデータでは、冷水塊の年はカミソリウオが多いイメージ、
過去にはタツの仲間が大漁だった年も。
どうせ冷たいなら、色んな魚種出て欲しい。。
でも、台風で吹き飛ばされちゃうかも。。
ここからはウミウシです

ヒャクメウミウシ!

テンテンウミウシ!

ミヤコウミウシ!

テントウウミウシ!

ダンボウミコチョウ!

シラタマウミコチョウ!
もうだいぶボロボロしている老成個体か。。

ミノミノも!

コウシンウミウシの若齢個体かな?

ぺらぺらの稚魚も発見。
ダルマガレイとかの稚魚でしょうか?
HOTけナイトを思い出してしますペラぐらいです。
体験ダイビングにご参加のお二人は、お初にも関らず、余裕の感じ。
無事にアオウミガメも見られたし、イスズミの群れやイシガキフグ、ヤマブキベラなども見られました!
是非、ライセンス取得して、また一緒に潜りましょうね!
明日もご紹介の体験ダイビング!
北東の風なので、底土は悪くなりそうな…無理せず神湊かなぁ
そして、夜は!!
中学生時代の恩師が、初来島!!
(海は入らないですよ)
お酒が多くなりそうな予感。。
八丈島ダイビング アルケロンより