神湊のみですが体験ダイビングでフワフワ感を楽しむ!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします

※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、まだいい天気!(と、言っておこう)

しかし、徐々に迫る台風9号の影響が露に。。。。

南西部の海には大きなうねり。

そして、昨日は凪ぎだった底土にもうねりが入ってきました。

元々北東の風の予報だったので時化るかどうか、と悩んでましたが、これは島周りのうねりがしっかり回り込んでいる感じですね。

というわけで海は神湊のみ!!

元々入っていた長期のファンダイバーはキャンセルになったので、夕方体験の予定だったゲストさんを、午前早めに!

少しでも空いていて、濁る前にと早めスタートで潜りました。

2025/7/29☀ 神湊 水温23.8℃ 透視度3-5m 気温25.1-31.0℃ 風:北東(Max12.3m/s)

ドボンと入る前に、昨日の時点で「明日は一般的なポイントが潜れない可能性が高いです、その場合港内でも潜りますか?」というアンケートをとりましたが、潜水士の資格も持っている(筆記試験のみでとれる)ので、せっかくなら実技も味わいたい!

という、意識高い目標のもと、神湊で潜水してきました!

座学だけではわからないであろう、水の抵抗、器材の重み、でも中性浮力時のフワフワ感

生物は少ないし、結局4番目のエントリーで濁っていた神湊でしたが、

楽しく潜ることができました!

今日は生物より、泳ぐスキルを多めのトライしたので、この感じ!

カメは見れませんでしたが、フワフワ感を楽しんでいただきました!

ご利用ありがとうございました!

次回はキレイな八丈の海で!!

見られた生物
魚類:チョウチョウウオ イシガキフグ カンムリベラ サザナミフグ クサフグ タカノハダイ

青物:ちびこカンパチ ムロアジ群れ

そして、海メニューとは関係ないですが、中学の時の恩師が2便で来島!

アルケロンに1泊するので、夕食の居酒屋からなぎの木でてっぺんまで昔話に花を咲かせました!

あとは、明後日無事に帰れるかどうか…。

明日も潜れても神湊のみとなりそうです

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です