底土はまだまだウミウシ天国です!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします

※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、良い天気! 週末日曜日ですが、キャンセルもあり、ゲスト無しケロン。

たまっていた陸仕事を一気にやりたいが…ネコ達が休もうよ~とあまえてくる…。

ネコ達が…Zzzzzz..

海は底土が凪ぎ!

他西側ビーチにはうねりが押し寄せついにクローズ。

日曜日ということもあり、駐車場は満車状態でした。。

2025/7/27☀ 底土 水温18-24℃ 透視度7-10m 気温24.3-31.8℃ 風:概ね南南西(Max8.2m/s)

ドボンと入ると、ニゴニゴだけど24℃ぐらいある!

久しぶりの底土ですが、まだまだウミウシ天国健在、というより増えてる??

ゴマちゃん??

なんかちょっと散らかっている感じ。。

こちらはブチウミウシ!

可愛いサイズ!

おぉ、本家ゴマフビロード?かと思ったら、似ているヒラムシでした

まだいたウミコチョウ!

ダンボウミコチョウ!

キマダラウミコチョウも!

しかし、やはり旬が過ぎているのか、ウミウシの老成個体みたいになってました

ゾウゲイロウミウシはフレッシュ!

ヘリシロイロウミウシもキレイ!

アオセンミノウミウシ!

イシガキウミウシの若齢個体?

ナギサノツユもまだ見られてます!

そして、後半一気に冷たい潮がやってきて…気がつけば18℃だったらしい。。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ナガサキスズメダイ幼魚あちこちに 

青物:ムロアジ大群

ウミウシ類:色々いっぱい

夕飯類:美味しいカンパチいただきました! 店長ありがとうございました、食いしん坊なので、もう無いっすよ!

明日はマクロ派島民さんと底土三昧、のち、ご紹介の体験ダイブのダブルヘッダー予定。

ほかにも、お断りせざるを得なかった日中体験ダイビングのお問い合わせも。。

今日とバラけてればよいのですが…なんか偏りますね。。

こ忙しい月曜日になりそうです。

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です