※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!
アルケロンホームページのダイビングログの更新が不具合により不安定です。また、過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、とってもいい天気!連休初日!ANA遅延!
到着は結局9:08でした。
まぁとりあえずついてなんぼなので、よしとしましょう!

ビーチが潜れるので、ボートはまたも貸し切り!
東側サイトは思いのほかうねりがありましたが、ちゃぽちゃぽ揺られながらも潜ってきました!

そして、3本目はナズマドに!
2025/7/19☀ 局長・イデサリ・ナズ 水温18.5-25℃ 透視度8-20m 気温23.9-31.6℃ 風:あちこち弱め(Max7.2m/s)
ドボンと入ると、1本目は冷たい!
沖の根は18℃!
ゲストさんは自己最低水温を更新という不名誉な記録…
ビビりまくるも2本目は25℃!
ここまであがるなら3本目もボートが温かいのでは、と考えますが、やはりここはナズマドにも。。
う~む、20~22℃
なんかよくわからんが、あまり寒さ感じなかったな。。
さぁ、今日も画像いただきました!

クマノミ卵守り中

今日もイソバニスト!
良型のヒレナガカンパチも!

こちらはアカハタとオオイソバナ!

クチナシイロウミウシ交接中

イデサリのツバメウオ
大群れはどこへやらですが、絵になります!

ユウゼンとイデサリアーチ!
いい構図ですね~、これでユウゼンに光がバシッといければ最高です!

こちらはオオイソバナに潜むユウゼン

イシガキフグ!!

ナズマド馬の背付近のイソバナ!
ユウゼンと密かにレンテンヤッコも

極小フリソデエビ!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ハチジョウタツ ナメモンガラ タテキン ハタタテハゼ イロブダイ幼魚 ミヤケテグリ幼魚
青物:カンパチ&ヒレナガカンパチ
ウミウシ類:ミヤマ ニセハクセンミノ サキシマミノ アデヤカミノ
甲殻類:オルトマンワラエビ イソギンチャクモエビ
ナナヤ類:チキンカツ 豚肉・ゴーヤ・キャベツ炒め 玉子あんかけ麺
う~~~~ん、そういやイルカどこいった??
イルカも冷水塊は苦手なのかな?
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより