※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。
是非ともフォローお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、気温は低いですが、風がちょっと弱い一日。
初八丈のゲストさんもANA1便で到着し、八重根で楽しんできました!

初八丈がこのぐらい優しい八重根で良かった!
まさに八重根日和ですが、八重根日和には実は2種類ありまして。。。
今日みたいにイイ凪の時に使う八重根日和、
そして、ざぶざぶだけど八重根だから潜れるぜ~という八重根日和。。
明日も前者だといいな(笑)
2025/2/21☁時々☀ 八重根三昧 水温18℃ 透視度20-30m 気温7.0-10.5℃ 風:西北西~北西(Max14.4m/s)
ドボンと入ると、あれ?アオウミガメいねぇ。。
いつもはあんなにいるのに!
やはり凪ぎになると、カメお休みか。。

それでも、見れないことはないので、しっかりアオウミガメと遊んでもらいました!

クジラが出るかもしれない通路で待ってみると、
ヒレナガカンパチが3匹で遊びにきてくれました。
シンガリ隊長が良型でした
遊んでくれるカンパチとホエールソングが入ってます!

今日はマダラエイも2枚!
こちらは1枚目でMサイズ
2枚目はLサイズでしたが、遠かった…

ちびっこアラリウミウシのバーリエーション?

アジサイイロウミウシです!

キャラメルウミウシちびっこ!

近くにはセリスイロウミウシ
凪るとやはりウミウシが出てきますね

トカラミドリガイも小さいズ

ブドウギヌガイの仲間
向こう側に外套膜出てたみたいですが、小さすぎて見えませんでした。。。

ワタユキシボリガイは2個体紹介しましたが、沢山いました。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:イラ レンテンヤッコ ホシテンス 色んなオジサン類 カエルアンコウ類
青物:ナンヨウカイワリ カンパチ
ウミウシ類:ダイアナ ホンノリ モンコ シロタエ コンガスリ などなど
甲殻類:オランウータンクラブ イソバナガニ
ホエールソング:ばっちり聞こえてます
夕飯類:ゲストさんは梁山泊
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより