北東吹いて秋の雰囲気満開の八重根!

★★しまぽ通貨第2期 10月2日(木)販売開始!★★

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、キレイな青空! しかしながら時々やってくる雨雲アラーム。

器材干しは油断できません。

ゲストさんは今日で全員お帰り日なのでガイド無し。

やらなくてはいけないことと、午後からはメーカーがメンテナンスでいらっしゃるのでコイソガシイ。。

そんな中、間隙を縫って潜ってきました!

2025/9/30☀時々☁のち☔ 八重根 水温27.0℃ 透視度15-18m 気温21.8-29.4℃ 風:東北東(Max11.3m/s)

ドボンと入ると、アオリイカ!

クアイカかなぁ、2匹でしたが、ペアなのかなぁ。。

そこそこサイズでした。

フリソデエビです。

安定してますが、常に見にくい場所に。

ある意味、よき隠れ家ですね。

産卵中にちょっとストレス受けたのか、ちょっとずれとる。。

こちらもラベンダーの卵があるなあ、お尻しか見えないなぁと思って撮影したら、実はもう1個体。

ムロトミノウミウシです。

うねりでミノが散らかったところをパチリ

交接中!

クチナシイロウミウシです!

アンナウミウシ、ちょっと色彩が…

キヌハダウミウシの仲間です。

腹足とかエッジに特徴が!

お餅、焼けて膨らんだ感じ。

今年もお餅を…

ゲッ!明日から10月!!

今年も残り3か月ですよ!

そろそろ潜り納めの方もいるのでは!?

ご予約お待ちしてます!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハタタテハゼ ヒレボシミノカサゴ なんかコロダイ多い コガネキュウセン幼魚 ミヤケベラ幼魚 クロホシハゼ クビアカハゼ セボシウミタケハゼ 

青物:シマアジの若魚の群れ数匹 ヒレナガカンパチ ムロアジ群れ

ウミウシ類:いつもの皆さん

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です