※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、昨日までの微風と変わって強風!
夜中に南西の風が吹き、朝方から西南西の風がビュービューに!
しかし、そのおかげでようやく東側のうねりが落ち着きました!

朝の垂土湾!
夏と比べて太陽の位置が右へ右へ。
幻想的な感じでよしですね。
おっと、そうじゃなくて、うねり取れて凪ぎた垂土!
昨日まではサーフィン波がすごかったですからね!

というわけで、ボートダイビング!
今日は単日だけですし、人数も少ないし、やれるかわからなかったので、明丸を八重根から呼ぶのもなんだったので、友人船長に依頼!
ありがとうございました!
2025/9/29☀時々☔ 局長・イデサリ・垂土 水温26-27℃ 透視度15-20m 気温24.0-30.5℃ 風:南西~西南西(Max19.5m/s)
ドボンと入ると、ちょっとヒンヤリ。
いや、27℃あるからヒンヤリってことないのですが(笑)
今日が最終日のゲストさん、3日目でボートです。
宿が別ですが、画像もいただきました、ありがとうございまっす!

やっぱりハナヒゲウツボは成魚ですね~!
被写体力がすごい!

通称ポテチガニ!
ヒメメンコヒシガニ!
肉眼ではこの模様見えませんでした。

イソバナにはハゼがいっぱい!

タテキン大好きゲストさん!

変わりかけ萌え!
タテキンの模様の中にネプチューンマンがいます

こちらは成魚カラー

シロウサギウミウシ!

ニセハクセンミノウミウシ!
尾部?長くてキレイ!

ハチジョウタツも見られました!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:タキゲンロクダイ ハタタテハゼ ユウゼン キビレマツカサ サザナミヤッコ モンガラカワハギ ナメモンガラ スミレヤッコ
青物:カンパチ ナンヨウカイワリ ギンガメアジの群れ15匹ぐらい
ウミウシ類:アデヤカ ミゾレ シモフリカメサン
甲殻類:オルトマンワラエビ カゲロウカクレエビ モンハナシャコ イソバナガニ ロボコン
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより