台風明け一発目、海はやはり最高である!

★★重要なご案内★★→アルケロンはまだまだ断水中です(25日目)、一旦出たのは漏水調査の水が配管にたどり着いただけのようです

台風で大変な被害をおってしまった菜々屋さん、クラウドファンディングにて支援ができるようになりました!

まずは下記リンクから、記事を読んでみてください(ハンカチ必須)

支援のサイトはこちら!(菜々屋クラファンサイト)

↑↑↑↑↑↑クリックしてね!

皆さまの熱いご支援、よろしくお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

台風22号23号の影響で、島内では停電・断水・通信などインフラが復旧していない場所がございます。

アルケロンでは電気と通信は復旧しておりますが、断水が続いており、現時点では営業ができない状況です。 

漁師さんの「浜止め」が11/10までに延長されましたが、特例でビーチダイビングは11/1よりOKとなりました!

アルケロンの営業は水道次第ですが、すでに11/14までの方のキャンセルが決まっております。

ご予約の日程が近い方には直接ご連絡させていただいております。

ご理解いただけますと幸いです。

ANA:羽田-八丈便 東海汽船: 特別措置が11/21までに延長となりました 

11/21ご利用分までのキャンセル代が発生しませんので、該当される方はお目通しくださいますようお願いします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日は台風明け一発目、ようやく潜ってきました!!

最後に潜ったのは、10/8の神湊、約一か月のブランク。

こんなに空いたのは初めてです。。

ドライスーツを積んで、出かけてきました!

夕陽がもう冬の景色になってますね。

クジラそろそろですねぇ。

2025/11/3☀ 八重根 水温22.5℃ 透視度10-12m 気温13.6-21.3℃ 風:西北西~北(Max14.4m/s)

ドボンと入らず、そろ~りとエントリー!

あ~~~!!ひさしぶりの海!!

ドライスーツなので、全然濡れませんが、やっぱり気持ちいい!

最高です!

今季初ドライという影響もありますが、やはり久しぶりはちょっと動きが鈍い。

やはりゲストさんを引率する身としましては、常に日々海に浸かってないとだめだなと再確認。

日々遊んでいるのではなく、日々トレーニングしているってことで…

さて水中は、台風でかき回られただけあって、転石の岩肌は概ねリセット。

そしてうねりで捲きあがった砂ぼこりみたいな濁りで透明度悪し。

やはり島周りの土砂崩れなどの影響があるのかも。。

昨日はもう少しマシだったらしい。。。

というわけで、浅場から中間の生物は薄めだった感じです。

目につく生き物は、いつも以上に愛おしい感じでした。

センテンイロウミウシ!

あっさりとパンダツノウミウシ!

かわいいサイズ!

濃いめのコンガスリウミウシ!

ダイアナ風、クロモドーリスの仲間

ミゾレウミウシもお久しぶり!

ロボコンはまだまだ沢山!

ミナミギンポちゃん!

あれ?

ワカヨウジかな??

安全停止中にミスガイ!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ数個体

魚類:いつもの皆さん

青物:シマアジの若魚20cmぐらいのがちょい群れでしたよ! ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:ホンノリ ケラマミノ コンペイトウなどなど

甲殻類:さすがにフリソデエビいなくなってた

節水はしなくてはいけないけど、

体力とスキル維持のために、なるべく潜っていきますね!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です