※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください!
※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、とってもいい天気!
もう、ここまで定型文でもよいぐらい、毎日いい天気です!
風は相変わらず南西の風がほどほどに吹いており、ナズマドはちょいバシャですが、潜れるは潜れる感じ。
ただし、潮位が劇的に低いのでそんな時間のエントリエキジットはかなりのテクニック、もしくはパワー勝負。
そして、北潮が劇的に速いので、今日もべた凪ぎの東側ボートダイブです!

おぉ!なんだか海の色が濃く、青い感じ!
ボートからのしぶきも温かい!
そして!!

赤間さんの船、明丸がついに修理完了!!
早速、出船していただきました!
2025/8/24☀ 局長・イデサリ・ナズマド 水温25-28℃ 透視度20-30m 気温26.6-32.9℃ 風:南西(Max9.8m/s)
ドボンと入ると、あったか~い!
大丈夫かな~、これに慣れちゃって。。。
ま、なるようにしかならんでしょ~と今日も元気に3本遊んできましたよ!
画像もいただきました!
ありがとうございまっす!

クチナシイロウミウシの交接!

大きなヒブサミノウミウシ!

ツルガチゴミノウミウシ!

ワタユキシボリガイ!

カグヤヒメウミウシ!
逆さまで間違いないす

ヒメコモンウミウシの触角ネジネジ!

フリソデエビのペア!
そして、3本目のナズマドは最高28℃と25℃の水温差でサーモクラインメラメラ。
北潮激流なので、流れの際で遊んでると、水温差のとこにツムブリ登場!

サーモクラインでツムブリがモヤモヤに(笑)

私のゴープロの動画もこんな感じに。。

昔のドラクエにみたいに。。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:★ユウゼン幼魚★ タテキン今年産 ハタタテハゼ ハコフグ幼魚 アオスジモンガラ
青物:カンパチ ムロアジ ナンヨウカイワリ カスミアジ×ペア
ウミウシ類:ミヤマ ミゾレ ゴクラクミドリガイの仲間
甲殻類:ロボコン キンチャクガニ イソバナガニ
ナナヤ類:揚鶏大葉のせ中華風ソース 豚肉ナスのピリ辛味噌炒め 餃子 冷やし豆乳担々麺
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより