南西強めで午後からのんびり八重根で一本!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします

※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝から蒸し蒸しと暑い一日。

数日涼しかったので強烈な暑さでした。

最高気温31℃ですけど。。

で、今日はガイドの予定でしたら、かくかくしかじかでなくなったので、ぽっかりと空白に。

溜まっていたメールをさばいたり、溜まっているかもしれない窒素を抜きつつ

夕方、涼みにかる~くドボンしてきました!

24時間ぐらい空けられたかな?

2025/8/18☀ 八重根 水温22-23℃ 透視度15m 気温26.2-31.8℃ 風:南西(Max11.8m/s)

ドボンと入ると、ロープ際にカンパチの若魚の群れ!

なんと、ここからか!とゴープロ起動させたら、メディア入ってなかった…

すぐ先では、良型のヒレナガカンパチがクリーニング。

ヤバイ、これでイルカでも出たらツライ。

と、思ったけど、出ることも無く。

目に入った撮りやすい生物を撮ってきました。

ダイアナウミウシ!

ゾウゲイロウミウシ!

ヒメコモンウミウシ!

大きなオトヒメウミウシ!

ニセハクセンミノウミウシ!

イボのご飯処

やたら寄ってくるハナミノカサゴ

昨日の体験さんが大きなリアクションしてたトラウツボ!

かわいいミヤケテグリ!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ

魚類:コガネスズメダイ幼魚爆増 コガネキュウセン幼魚 ナガサキスズメダイ幼魚 キツネベラ幼魚 ホシテンス幼魚

青物:ナンヨウカイワリ キハダ ムロアジ

ウミウシ類:テントウ アデヤカ キスジ モザイク パナポ いつもの皆さん

甲殻類:カザリイソギンチャクエビ フリソデエビ

ナナヤ類:豚唐揚げネギソース 冷やし豆乳担々麺

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です