お帰り八丈ダイブと体験ダイブでカメ!

※八丈島は冷水塊に入りました、水温が不安定なので、温かい装備でお越しください!!

※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします

※今年もお得!しまぽ通貨、絶賛販売中です!是非ご利用ください! 

※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、とってもいい天気!

そして、べた凪ぎ!!

よき海が続きます!

明丸がまだ直らないようなので、船直るまでは西側ビーチが凪ぎでありますように。。。

ま、他のお船にも乗りますけど…

今日は引き続き久しぶりのカムバック八丈島のゲストさん(3人目合流)

八重根で肩慣らししつつ

2本目はナズマドへ!

そして、午後遅めからは体験ダイビング!

べた凪ぎ八重根最高です!

2025/8/17☀ 八重ナズ八重 水温21-25℃ 透視度12-20m 気温23.6-31.2℃ 風:南西(Max10.8m/s)

ドボンと入ると、まずまずの水温。

カメラ持ってないゲストさんがほとんどなので、ちょこっとだけ撮ってきました

ゾウゲイロウミウシ!

クチナシイロウミウシ!

キンチャクガニ!

フリソデエビも安定してます!

そうそう、昨日なけなしのカンパチでしたが、今日は八重根でもアーチ回りをグルグル!

ナズマドでも4匹の群れが登場

TBさ~~ん!

ナズマドでのんびりご飯中のアオウミガメ。

これぐらいの個体が体験でも欲しかった…

体験ダイビングのアオウミガメは水面付近で遠し。。

それでも4個体ぐらい見られたので

やはり八丈の体験ダイビングはカメ率高いですね!

今日の体験ゲストさんは、なんと私と同郷!

同じ小学校・中学校卒業。

一個上の先輩の姪っ子さん。。

母がお世話になっている美容院の娘さん。。

と、海の話してても、何かと地元トークに脱線してしまう(笑)

是非、また遊びにいらしてくださいね~!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ユウゼン レンテン タテキン タカベ

青物:私はキハダマグロを見た!!

ウミウシ類:ホンノリ コンペイトウ コンガスリ モザイク シロタエ 

甲殻類:イソバナガニ

夕食:ゲストさんは大吉丸

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です