早朝から回遊魚狙いでオオニベ登場!

【ご案内1】GWのご予定はお決まりですか?前半・中日はまだ空きございます!ご連絡お待ちしております!

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、いい天気!

風は…夜中は南西の風強め。

まさか八重根時化ないよなぁ…と不安を抱きながらも早朝八重根!

少々うねりありましたが、問題なしでした

日中は風が北西が吹いたりもしてたので、穏やかに。

のんびり八重根三昧でした!

2025/4/9☀ 早八重・八重×2 水温18.9℃ 透視度15m 気温11.3-20.5℃ 風:西北西~西(Max15.4m/s)

ドボンと入って沖へ!

今日も基本は大物狙いです!

マダラエイ~!

昨日より小型ですが…。

朝マヅメの高活性の中、大物待ち。

オオニベ!!

出ました!!

まるで古代魚のような風貌!

和製ピラルクみたいな感じの!!

それはちょっと誇大魚か…

タイマイ登場!!

カメフジツボが付いている個体のアオウミガメ。

痩せているなぁ。。。

大丈夫かなぁ。。

こちらは立派な体躯のアオウミガメ

ヒラタエイは2回登場!

ヘリシロイロウミウシのちびっこ

トカラミドリガイです

ヒオドシユビウミウシが泳いでたのでパチリ

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハダカハオコゼ クマドリカエルアンコウ イロカエルアンコウ ハタタテハゼ アマミスズメダイ幼魚 ヤマシロベラ幼魚 ミヤケベラ幼魚 ホシテンス コロダイ イシダイ タテジマキンチャクダイ ユウゼン

青物:Theカンパチの群れ5匹 ヒレナガカンパチ 

ウミウシ類:コンペイトウ ミスジ キャラメル ゾウゲ などいつものみなさん

甲殻類:イソバナガニ オランウータンクラブ

アオリイカ:産卵確認なし

ホエールソング:ほぼ聞こえず

八島類:アジフライ定食 カキフライ定食

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です