ガイドで回遊魚狙うも…マクロ~イカ床設置日~

【ご案内1】GWのご予定はお決まりですか?前半・中日はまだ空きございます!ご連絡お待ちしております!

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、晴れ!

とってもいい天気!一日中晴れマーク! ですが、なんだか午後は日が陰ったり霞んだりしてました。

そして、夜中は微風だったのに、日中はそこそこに吹いており、ナズマドは凪ぎず。

海は八重根がべた凪ぎです。

到着ゲストさんと潜ってきました!

岩さんのケンコウ丸がイカ床を積んでくれてます

2025/4/8☀ 八重根日和 水温19.1℃ 透視度15-18m 気温13.3-20.5℃ 風:西南西~南西(Max15.9m/s)

ドボンと入ると、白濁り。

そして根の周辺ではアミ類がモワ~っと群れてたり、

急にムロアジの群れがパクパクしながら通過したり、

ちょっと養分アリそげな水。

しかし!!回遊魚系不発!!

大きなシマアジが単独で1回見れたのみでした。

というわけで、今日は大物、青物類も大好きなゲストさんでしたが、

小物も好きなので、小物なログに。。

ワタユキシボリガイです

一時より減ってますが、見られます。

そんなゲストさんに教えたもらったミスガイ

生ハム君です

イロカエルアンコウのこの個体はいつもかくれんぼ上手なのに、今日はまるっと出てました

大きめのマダラエイ。

まったく逃げず。

イソバナガニはペアで枝の向いに

クチナシイロウミウシです

ムラサキキレイ

ゾウゲイロウミウシです

ムラサキキレイ

アンナウミウシです

ムラサキ…無いか。。

モザイクウミウシです

そして、今日はガイドで参加できませんでしたが、イカ床設置日!!

潜る頃には、昨日伐採して集めた木を、ばっちりセッティングしてありました!

どれもいい枝ぶりで、私がイカなら見逃さないね!!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:モンガラドオシ モンガラカワハギ ハダカハオコゼ クマドリカエルアンコウ アマミスズメダイ幼魚が増えてます 

青物:シマアジ ムロアジ

ウミウシ類:いつもの皆さん

甲殻類:イソギンチャクモドキカクレエビ

ホエールソング:沖で一瞬遠くに…

ナナヤ類:肉ニラ炒め

明日は早朝から行ってみよ~!

どんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です