南西の風で底土日和となりました!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日の晴れはどこへやら。

朝から濃い鉛色の空、雨も強めに降ったり小休止したり。

風は南西の風がかなり吹いたため八重根は時化時化。

逆に底土は凪ぎてきたので、今日は底土とことこでした!

べた凪ぎに見えますが、中は中々の揺れっぷり。

水の動きを感じ、水と一体化せよ!

という感じのダイビングでした!

2024/12/26☔🌂 底土三昧 水温20.4℃ 透視度15-20m 気温13.3-17.2℃ 風:南西→西(Max21.6m/s)

ドボンと入ると、潜る度に浅場は濁りマシマシ

3本目は4mぐらいだったでしょうか。。

それでもちょっと沖に出てしまえば問題なしです。

アーチでセグロチョウチョウウオ!!

しかも思い切り成魚!

そういえば今年は神湊でも見ましたし、かなり増えているのかな

テンクロスジギンポです

巣穴からひょこひょこ

キンチャクガニの背中!

カニは正面から撮りがちですが、かに道楽式でいくとこっち

キャラメルウミウシは大きめ

ルージュミノウミウシはお食事中かな?

セトイロウミウシ、小さかった~

ゴクラクミドリガイの仲間1-7

ミルクオトメウミウシ!

ワモンダコが蠢いてましたが、近くには大きめのナンヨウカイワリが様子を伺ってました

アカヒメジの群れとゲストさん

今日で4日目のゲストさん、八重根3日間で今日は底土。

本日、ようやくユウゼン1匹見れました。。

ナズマドは遠い…

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:シチセンチョウチョウウオ イナセギンポ タテジマキンチャクダイ サザナミヤッコ サザナミフグ シマタレクチベラ 

青物:カンパチ カマスの群れ70匹ぐらい? 

ウミウシ類:コンガスリ100匹ぐらい ミカド キスジ 

甲殻類:キンチャクガニだらけ スーパージャンボエビフライ(笑)

ごはん類:海風しいたけ肉詰めフライ 海風しいたけと小ハマグリのボンゴレビアンコ (レンタカーで)

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です