ナズマドでクジラアタック&まったり八重根!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨夜は静かな夜、そのせいもあってか最低気温はグッと下がって7℃台。

風吹かないので器材も全然乾かない!

しかし、海はナズマドが時化ず。

日中は予報通りしたたかに風が吹きましたが、高気圧で抑え込みが効いているのか、時化切らず。

ちょい風波はありますが、ナズマド2本潜りました!

よ~く見ると、ザトウクジラの背中が写ってますよ!

潜り終えて帰ろうとすると、「わ~!!クジラが!!」

ってなわけで、今日も30分以上のニアミスです

3本目はのんびり八重根へ。

冬至だけあって、そこそこ早いエキジットでもこの感じ

キレイな夕日ですね!

2024/12/21☀ ナズナズ八重 水温21℃ 透視度20-30m 気温7.7-18.5℃ 風:南西(Max24.7m/s)

ドボンと入ると、まさかの激流!

一昨日のパターンだと午前中は潮緩めだったのに、スーパー南潮!

クダゴンベを見つつ

ピグミーを見ようとするも…

ヤギが潮でぶっ倒れて、しかもグラングラン揺れてて、どうにもなりません。

まぁ仕方ないですね。。

それでも、アナザーピグミーが見れました

ラベンダーウミウシ!

イボヤギミノウミウシ!

フリソデエビのペア!

久しぶりの登場!

丁度、昨日の夜「あ~フリソデエビ今回見なかったですね」と言われてたのですが

今日は見れました!

ただいアナザーゲストさん

今日は入れ替わってスクーターズとコイボ師匠です

昨日見つけたイロカエルアンコウ

クマドリカエルアンコウも元気

こちらのケロちゃんはあまり大きくならないですね。。

なっているのかな?

まだ小さいままの感じです

ゾウゲイロウミウシ!

キカモヨウウミウシ!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:大きなマダラエイ尾部なし やたら三角根に寄ってくるモンガラカワハギ オヤビッチャ大群 ウメイロモドキ タテキン

青物:ナンヨウカイワリ オキアジ① ヒレナガカンパチちょい群れ 

ウミウシ類:ミヤマ シロタエイロ

甲殻類:ロボコン オルトマン

頭足類:アオリイカ ワモンダコ

ナナヤ類:ドライカレーミニ丼+餃子 揚鶏の味噌ダレかけ ラーメン 炒飯 

夕方から夜は嵐。

すでに東海汽船は欠航が決まってます

明日も早朝リクエストがあるのですが…どこか潜れるのかな??

どこか潜らせてくれ~!

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です