水中も楽しいのですが、エキジットすると彼らがいる。。

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、良い天気!

早朝からスタートですが、今日はキレイな朝焼け、そして空気もキレイ!

青ヶ島・御蔵島も良く見えました!

べた凪ぎの八重根!

ここまで凪ぎですが、流石にナズマドはまだ・・・

が!

3本目(4本目)上がる頃にはしっかり凪ぎました!

きっと夜中の今も、無駄に凪ぎているに違いない。。

2024/12/20☀のち🌥 早八重・八重八重ナズ 水温20.4℃ 透視度15-30m 気温7.4-13.8℃ 風:東北東(Max11.8m/s)

ドボンと入ると、まだ薄暗い早朝

ナンヨウカイワリの群れ

シマアジも少し混じっている群れ

ヒレナガカンパチも時々

そしてエキジットすると、ヒクテイのまぁまぁ先にザトウクジラが!!

このエキジットして、海振り返るとヤツらがいるシステム、なんとかならんのか…

バチコンで出くわしたい!

一眼女子部のHさん、今日は1100本記念。

でも、1100はスルーだそうで、メインは1111本記念にとっておこうと!

うん、そりゃ来月も遊びに来るしかないですね!

画像もいただきました!

ありがとうございまっす!

マルスズメダイ幼魚、結構小さい

ワタユキシボリガイ!

モンハナシャコ、小さめだけどサイズ感わかりにくい

朝は薄汚れたハダカハオコゼでしたが、午前1本目に見に行くと、脱皮してキレイになってた!

ゾウゲイロウミウシ!

テンガンノツユ!

え?2個体?

えぇ、気づいてましたよ(笑)

見つけた!

イロカエルアンコウちびちゃん!

ようやくマイケロゲット!

オレンジパイセンにもお返ししなくっちゃ!

そしてラストのナズマドはクジラ狙い!!

まぁまぁ来ませんよ、そんなに簡単には。

で、エキジットして、車の後ろでタンクおろそうとしたら、

「あ~~~!!!クジラが!!」というゲストさんの声!

見るとナカノママにてプシュー!!

これは三角根通っていくパターン。。

その通りに三角根付近でまたブロー!

二の根よりは沖側でまたブロー!

出た・・・・振り返ればヤツがいる・・・

おまけに!

すぐ手前で今度はイルカが!!

鯨類狙いは手強いです!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ウメイロモドキ幼魚 オドリハゼ ハタタテハゼ ハコフグ幼魚風 モンガラカワハギなどなど

青物:大きなカマスサワラ カンパチ 

ウミウシ類:ヘリシロイロ アデヤカミノ ミゾレ モンジャ タヌキ ダイアナ

甲殻類:ひとりキンチャクガニ イソバナガニ

ナナヤ類:キムチチーズ炒飯 餃子・揚鶏おろしレモンポン酢 炒飯

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です