※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。
是非ともフォローお願いします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、昨夜からの微風。
雨はシトシトと降っていて…寒い。。
早朝ダイビングからスタートだったのですが、全然夜が明けない。
日の出は6:42なので仕方ないのですが、6:15出発という早朝?ってぐらいのスタート
べた凪ぎの八重根、沖では数頭のザトウクジラがブロー!!
尾びれを上げてくれたのでパチリ!
そして、午前中だけナズマドが潜れました!!
午後からは一気に北西が強まる予報なので、エキジット後もまだまだ凪ぎでしたが、無理せず1本勝負!
12月のナズマドは超ラッキーですね!
こちらはエキジットした後、イルカの群れが馬の背の向こうに!
あいや~。。
2024/12/19🌂時々☁ 早八重・ナズ・八重八重 水温20.5℃ 透視度18-25m 気温7.5-12.0℃ 風:北~北西(Max17.0m/s)
ドボンと入って海満喫!
今日は昨日からのゲストさんと、一眼女子部のHちゃんガイド。
細かい趣向はバラバラですが、生物好きのベクトルは同じ。
色々狙いながらも色々見てきました!
本家ピグミーシーホース!
バージバンティです
こちらはなんと3個体!!
流石にキングギドラにようには撮れませんが、3個体が集まってました!
しかし、天敵クダゴンベがすぐ横に!!
(ゲストさんが自ら見つけて撮ってた、私は見てない…)
アイドルネタ続きます
クマドリカエルアンコウ!!
イロカエルアンコウちびっこ!!
イソギンチャクモエビ!
ゴールデンシムラ!!
アカズキンウミウシ!
ダニエラウミウシ!
早朝でホムラユビウミウシが泳いでました!
ワイングラスっぽい雰囲気のナガサキニシキニナの卵!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ナンヨウハギ ハタタテハゼ アカハチハゼ クロホシハゼ ホシテンス ユウゼン ノドグロベラ幼魚 マダラエイ大
青物:巨大キハダマグロ! ヒレナガカンパチ カッポレ ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:モンジャ ルージュ アデヤカ パンダツノ シボリイロ ダイアナ などなど
甲殻類:ロボコン
頭足類:ワモンダコいっぱい クアイカ型アオリイカが早朝ダイブで産卵中!
八島類:アジフライ レバニラ しょうが焼き
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより