冷たい北東の風でも水中はまだまだ温かい!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、寒~~~い一日。

今週はせっかく祝日があったのに、土曜日が祝日だったため、結局普通の週末。

昨日までのゲストさんはお帰りに、ご利用ありがとうございました。

今日はウミウシ好きの島民さんが潜りに来てくれました!

というわけで、のんびり2ダイブ!

ナズマドは一応見に行きましたが、ザブングルでした。

2024/11/24☁のち☔ 八重根日和 水温23℃ 透視度15-20m 気温13.1-16.5℃ 風:北東(Max13.4m/s)

ドボンと入ると、水の方が温かい!

ウミウシ探しながら広く回ってきました。

コアカリュウグウウミウシの極小個体。

めちゃんこ小さかった!

セトイロウミウシです。

こちらもちびっこ

パンダ探してたらコンガスリ

ライト左から当てて、右にキレイに影を落としたかったのですが、影うす。。

で、昨日一昨日全然いなかったのに、パンダ出ました。

しかもでかい。。

今日もブチウミウシがいましたが、結構移動するのですね

1.5mぐらい動いてたかな

シロウネイボウミウシです

フロントリップが見えない…

ヒメコモンウミウシです

小さい個体

コンペイトウウミウシ、巨大個体です

昔、ミカド若い個体と書いてましたが

ヘキサブランクス・サングイネウス

そして、あ!今年もワイングラスだ!

と、ナガサキニシキニナの卵を紹介!

冬っぽくていいな~、ブログに載せよう~と撮ってたら…

先に更新の某カラーのログにもこの卵。。

かぶった~。。

ま、旬のネタに気づけて光栄ですわ~(笑)

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ホシテンス ハタタテハゼ アカハチハゼ ☆今更ユウゼン☆ 

青物:ヒレナガカンパチ シマアジ2匹

ウミウシ類:ヒオドシユビ ミゾレ ダイアナ アデヤカミノ ケラマミノ などなど

甲殻類:ロボコン シムランス 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です