★★しまぽ通貨第2期 10月2日(木)より販売中!★★
※まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
※アルケロンホームページのダイビング過去のログが見れません。過去のログを見たい方はシーサーブログやインスタグラムをご覧くださいますようお願いします。ご迷惑おかけします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、お天気良し!と思わせてやはり小さな雨雲のオンパレード
干し物は出しておけず、イマイチ乾き悪い一日。
ゲストさんの器材もイマイチ乾かず。
明日は雨なので仕上げたかったのですが。。
というわけで、今日はチェックアウト日和!
週末の皆さんが今日で完全にお帰りです、ご利用いただきありがとうございました!!

ほんで、わたくしは午後から脱走!
ナズマド1本勝負してきました!
2025/10/6☀☁🌂 ナズマド 水温25-26℃ 透視度12-20m 気温22.9-29.8℃ 風:微西→北北東(Max10.8m/s)
ドボンと入ると、やはり透明度わろし。
水温は例年ぐらいはありますが、ちょっとだけ冷え水の雰囲気もあり。
しかし、それほど冷えているわけでもないせいか、大物の出現頻度が低いですね。。
水面付近をまばらな群れでキハダマグロが10本ぐらい通過しましたが、全く撮り切れず。

ハゼ君なんかを撮りつつ。

なんか、やたらスタイリッシュなキイロイボウミウシ
キイボって数多いし普通種なので無視されがちですが、これでレアならクロダンゴといい勝負するのでは??
カラーバリエーションにもよりますが、今日のカラーとイボっぷりはかっちょえ~

絶賛増量中のキカモヨウ

極小のランソニー!
え?ウミウシですよ!

コンガスリウミウシも急激に増えてます
小さくてかわいいです!

にこりとダイアナウミウシ

埋没パイナップルウミウシ!

ミヤマウミウシは交接中!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:クロフチススキベラ クダゴンベ クビアカハゼ ヤノダテハゼ シテンヤッコ
青物:全然寄れなかったオキアジの群れ40匹!(適当) カッポレは激寄り ムロアジ 寄れないカンパチ キハダマグロ
さてさて、台風22号の動向が…え?八丈直撃じゃない??
明日は潜れるのかな?
どんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより