とってもいい天気でベラっこ撮影、エキジット後には鯨のブリーチ!

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、と~~~~~~~~~~~ってもいい天気!!!

雲がほとんどない時間帯が長く、夕焼けもキレイだし、夜も新月向かいで満天の星空!

風も次第に弱くなり、静かな夜でした!

日中はそれなりに西風。

エキジット後の八重根です。

よ~~く見ると、ザトウクジラのブローがありますよ!

ほら!ここに!!

ちなみに、一発だけどブリーチもあり、そのせいで次こそはとしばらく帰れませんでした。。

ま、飛びませんでしたけど。。

2022/2/28☀☀☀ 八重根 水温17-18℃ 透視度20m 気温10.4-15.1℃ 風:西(Max14.9m/s)

ドボンと入る前に、フィンのストラップがブチッ!!

靴ひも、フィンストラップが切れるとテリーマンを思い出してしまうのは私の世代。。

ちなみに昨年片方のストラップが切れてから、次はもう片方と思いずっと車に積んでいたストラップがあったので、余裕でチェンジ。

しかし、それこそ1年以上間があいているので、これはもう片方がすぐに切れそうな気が…。

さて、今日は沖の魚たち、春の幼魚フェアを。

シロタスキベラ幼魚です。

スケルトンです!

キツネベラ幼魚です!

似て非なるヒレグロベラ幼魚です。

かわいいなぁ。。

タキベラの幼魚は全部で4匹確認!

こちらは一番大きい個体!

激投ジグです(ルアー)

ベラ撮ったあと、根を見ると、ライン絡みついている。。

根元側があるので、巻きながら回収しようと手繰っていったら長いこと長いこと!

そして、たどり着いたのはアーチの根。。

ヒクテイからこんなとこまで飛んでくるのか。。

そういえば、一昨日の3本目終わった後、誰か激投してたな…。

後半ムロアジ大群が2回登場。

良型のヒレナガカンパチが一匹いましたが、ムロの群れには絡まず、水底付近をウロウロ。

こちらにも全然寄ってこずでした。。

クマノミの根の上ではアカササノハベラのメスが腹パンパン。

で、オスが一生懸命求愛してたので、激写!

しばらく撮りながら観察し、産卵を撮ろうと待ってたら、ついに!!

雄と雌で一気に上昇して産卵なのでかなり構えておりましたが、

私がいたせいなのか、それとももともとなのか…

一気に5m以上も上昇したので、全然追い切れず(カメラがね)

全然撮れませんでした。。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:若いユウゼン ハナゴイ ミツボシクロスズメダイ ハタタテハゼ セナキルリスズメダイ

ウミウシ類:今日はお休み

甲殻類:フリソデエビ

ホエールソング:通常音量で聞こえてます。

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

ひっさしぶりの底土!エントリー前には鯨も!

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、朝方雨が降ったようですが、日中はいい天気! 

ゲストさん送って、午前中は掃除などなど。

お昼に潜りに行こうと、底土見てから行くと、

底土が思いのほか穏やかだったので、久しぶりに底土へ!!

写真を撮ろうとすると、アーチ沖にザトウクジラのブローが!!

えぇぇぇ今日はスクーター持ってきてない…。

準備している間に西へ西へ進んでいたので、まぁいっか…と思いつつ、沖が気になる…。

八重根(画像は8時半)も昨晩南西が吹いた割には、ほどほどの海況だったようです。

2022/2/27☀ 底土 水温18℃ 透視度15-25m 気温11.1-16.7℃ 風:西(Max19.6m/s)

ドボンと入ると、気温が高い今日のテクテク底土ロードで汗ばんだせいか…冷たい…。

18℃と昨日より温かいのに、ひんやり感が強かったです。

底土あるあるですね。。

久しぶりの底土はエントリエリアに春の海藻が!

わずかなエリアですが。生い茂っておりました。

これからまだまだ伸びるはず。

ちなみに、ここ最近、底土のサンゴがとっても立派に育ってしまい、たまに白化すると「サンゴが白化して死んじゃう~」と話題に上りますが、20年前はサンゴが今より少なくて、岩肌だったため、このような海藻がもっともっと生い茂っておりました。

GWぐらいにはピークで干潮時には海藻の森をかき分けてエントリーエリアを進む感じでしたよ。

これはこれで好きだったのですけどね。

浅場エリアももっとウミウシ多かったし…、今はサンゴだらけでウミウシは探しにくくなってます。

と、思いながら、ゆっくり沖へ。

シロタエイロウミウシです。

そういえば、昨日八重根で見なかった種。

ホンノリイロウミウシです。

アーチ回りにやたらと多く見られました。

ユキダマウミウシです。

白いウミウシしばりか…。

キスジカンテンウミウシです。

本当は天地逆さま。

サラサウミウシです。

伊豆に多く、八丈ではそれほど多くありませんが、最近よく見ます。

そういえば、アオウミウシ見ないですね。。

今は、コンガスリウミウシが大量発生、今日も移動中、数えられないぐらいのコンガスリだらけでした。

コールマンウミウシです。

色濃い目で、もちっとした個体です。

キャラメルウミウシです。

もう少し寸詰まってた方がかわいいのですが…移動中なので伸び伸びです。

底土のアーチ。

外側にはアオウミガメが泳いでいたので、絡めてパチリ。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:テンクロスジギンポ ハナゴイ そこそこ育っているツユベラが4匹で何やら群がってました カンムリベラの若魚と成魚も何やら群がってました 

青物:ナンヨウカイワリ5匹

ウミウシ類:ほぼほぼ画像の通り

甲殻類:イセエビ

ホエールソング:控え目に聞こえておりました

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

ホエールソング聴きながらウミウシ探し!

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、西風そこそこに吹いてますが、お天気良好!

海も引き続き八重根がOKです!

ヒクテイの遥か沖には終日ザトウクジラがブローしておりました。

というわけで、一便到着のゲストさんと八重根三昧!

基本的にウミウシ好きのゲストさんですが、2本目はスクーターで沖へ!

アングラーがいなかたったのでヒクテイ先端の沖で大物待ちしてみました。

2022/2/26☀ 八重根三昧 水温17℃ 透視度15-20m 気温9.7-14.6℃ 風:西(Max13.9m/s)

ドボンと入ると、明るい水中!

のんびりウミウシです。

ベニシボリです。

と!お思いの方!

正解ですが・・・・

よ~~~く見ると!!

ベニシボリの左側にヤ、ヤエネウミコチョウが!!!

ひぃぃぃぃ、、、、全然気がつかなかった…。

八丈の眼鏡は段々と違う眼鏡が必要になる気が…

コンシボリガイです。

海藻がフレッシュでキレイだったので、あえて引いて撮りました。

トウモンウミコチョウです。

同じカイメンに、いたりなかったり。

ボンボリイロウミウシです。

右の触角が小さい個体…。

ちびっこキャラメルウミウシです。

そういえば、かわいいサイズのキャラメル、久しぶりに見た気が。。

アミメキヌハダでしょうか…。

イロカエルアンコウです。

水玉がかわいい!

モザイクウミウシです。

二次鰓がキレイに出てます。

シモフリカメサンウミウシです。

かなり小さい個体、爪サイズだな~~~って爪によるでしょ!!

小指の爪ぐらいです。。

って、その人によるでしょ!!

コヤナギウミウシです。

2月の連休に出せなかったのですが、今日は1個体は堂々と闊歩。

もう1個体は頭上から降ってきました。

小さなキカモヨウウミウシです。

触角がちょっと変形しています。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい(なぜかゲストさんは見てない…)

魚類:ハダカハオコゼ タイワンカマスが10匹 テングダイ 

青物:ムロアジ一匹 ナンヨウカイワリ2

ウミウシ類:ヤマトユビ ミゾレ コンガスリだらけ ミゾレだらけ パイナポ コンペイト サラサ ダイアナなどなど

甲殻類:ゾウリエビ

ホエールソング:沖ではまずまず聞こえてました。

ナナヤ類:鶏豆乳麵 カツカレーライス 揚鶏甘酢あん生野菜のせ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

春の幼魚が増えてきましたよっ!

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、西風がしたたかに吹いてはおりますが、いい天気!

昨夜は霙が降ったりでまだまだ寒さは続きますが、お日様あるだけで随分違いますね!

海は相変わらず八重根です。

面はキレイですが、うねりはちょいありで、10mぐらいの撮影時には「う~~ん、もうっ!揺らさないで」って言いたくなるぐらいの揺れでした。

ホエールソングはちょっと遠目でしたよ。。

2022/2/25☀ 八重根 水温17.6℃ 透視度20m 気温6.5-12.2℃ 風:西北西→西(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、キラキラな水中!

明るいですね~。

今日も若干いつもより早めで太陽光の入射角が高いせいもあるし、水面キレイだから光も入ってきやすいのでしょうね。

潜降すると、早速コンシボリガイが這っておりました。

そして、水深10mで「もうっ!揺らさないで」と、思ってしまったぐらい真面目に撮りたかった生物!

それは!

マダラアミメキセワタ!!

弊社ログを調べると、10年前に見てるらしい…

その時の記事はこちら

すごいゴージャスな着物? いや鯉のぼり??というような金色で素敵なのですが…

触角がないのでピントの合わせどころが無い…。

明日、ウミウシ好きなゲストさんなので、明日会いたかったなぁ。。

こちらは結構レアなウミウシ、というかほぼほぼ水中の端切れ(←言葉選んだつもり)にしか見えず、

撮りながら、あぁやっぱりウミウシね、と確認するレベル。。

ヤセモウミウシみたいな感じですが果たして。。

おいコラ!タココラ!

毎度、あの有名レスラーの言葉を思い出してしまうワモンダコ。。。

と、思って撮影してましたが、書く以上は…と調べると、正確には「ナニコラ タココラ」でした。。

最近見た中では断トツで大きいサイズのワモンダコでした。

先日、キツネベラ幼魚をアップした時に、ほかの似た系ベラっこでなぁ、と書いたら

いました、ヒレグロベラっ子!

タキベラっ子も2個体。

やっぱり似ている幼魚は出る時期シンクロしますね。

そうでないと意味ないですものねぇ。。
(擬態前提ですが)

足元にはシロタスキベラっこもいたのですが、他店ゲストさんが近くにきたので、3枚で終了。。

私には撮るチャンスいっぱいありますし。

冬らしい海藻!

フクロツナギです。

バルーンアートの〇ッキーがいっぱい!

ほかに見られた生物は、

アオウミガメいっぱい

魚類:ハタタテハゼ セナキルリスズメダイっこ増員 ユウゼン レンテンヤッコ若魚 

ウミウシ類:いつもの皆さん

甲殻類:フリソデエビ オランウータンクラブ

ホエールソング:控え目に

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

鯨の歌を聴きながらのんびりマクロダイブ

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、いい天気~~~って思ってたらちょいちょい小雨が降る、干し物したいけどしきれない一日。

風は少し落ち着き、海も穏やかになってきました(八重根だけ)

今日は午後から運転免許証の更新の講習があるため、午前中に八重根へ!

午前中?? いや昼か…。

飛び石連休で祝日なので、ダイバーいるかな?っと思ってましたが…。

駐車場もガランガラン。

プライベート八重根でした(この時期概ねそうですが)

上がってくると、ほかに2台。

他店ログ見ると、午後に潜ったお店もあったようです。

珍しく眼鏡がいない、と書かれておりました。。

それにしても、冷たい水でがっつり長潜りした後の、運転免許講習…めっちゃ眠気が…。

運転中に眠くなることはほとんどありませんが、講習はヤバかった…。

ちなみに八丈島における昨年の交通事故は100件以上、今年はすでに17件あるそうです。

駐車場でのトラブルが多いそうです。。

レンタカーを借りる方は、十分にお気付けてくださいね。

2022/2/24たりたり🌂ったり 八重根 水温17℃ 透視度20m 気温7.4-11.4℃ 風:西北西~西(Max15.9m/s)

ドボンと入ると、静かな湾内。

今日は湾内穏やかでアオウミガメも休憩中多し。

スクーターで一気に沖へ行き、沖メインでぐるぐる回ってきました。

八重根ではかなり貴重なユウゼン。

ナズマドで見るサイズより、若干小さめです。

水温17℃ですが、頑張るハタタテハゼ。

8匹ぐらいでまとまって群れてたのを撮りたかったのですが…

次から次へと引っ込み…

3匹しか撮れず。。

大人のセナキルリスズメダイ。

ちびっこも前よりは増えたかも。

トモシビイトヒキベラ若魚です。

これ撮っている頃、ホエールソングの音量が大きめでした。

シボリキンチャクフグのちびっこです。

淡い色合いがかわいい。

八丈島では普通種のハナゴイです。

こちらは幼魚。

かわいいですね!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハダカハオコゼ イロカエルアンコウ 中盤のマダラエイ(そういえばトビエイはすっかり見なくなったな…)

青物:ムロアジ大群が一瞬だけ

ウミウシ類:昨日のレアウミウシはすでにいない…

甲殻類:フリソデエビ イソギンチャクモエビ

ホエールソング:まずまず聞こえてました

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

少し落ち着いてきた八重根でがっつりマクロ!

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日よりは風が緩み、海もかなりマシになりました。

昨日よりマシ…なだけでそれなりにうねってはありますが、面はキレイになってましたよ。

というわけで、午後から八重根へ。

今日は久しぶりに後輩バディです。

あ!そうそう!昨夜はしっかりと2/22の22:22:22をゲットしましたよ~。

スーパーネコの日、我が家のネコ達は特に変わりはありません。

2022/2/23 八重根 水温17℃ 透視度20m 気温7.4-10.5℃ 風:西(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、アオウミガメいっぱい。

そして…なんか今日冷たい。。

外気が低いせいか水温が下がってますね、17℃ぐらいです。

今日はスクーターで沖へびゅ~~ん!

アマミスズメダイ幼魚です。

ナケナシの一匹ですが、元気にしています。

キツネベラ幼魚もナケナシの一匹。

昨年はキツネだらけでしたが。。

そういえば…ちょっと育ったキツネベラってどこいくんだ!?

いつの間にかヒレグロベラっ子もタキベラっ子もいなくなってますね。

オトヒメウミウシです。

久しぶりに会えました。

一時はずっと同じ場所でしたが、最近の居場所は不安定です。

小さなコンペイトウウミウシがいました。

近くには巨大個体。

しかし、サイズ感はわかりにくいですね。。

フィロデスミウム・クリプティクムと思われるウミウシの一部が出てました。

頭は潜ってて見えません。。

後輩ガイドFもんが現れた…

Fもんはじ~~~っとこちらを見ている…

見に行くと、

かわいらしいウミウシを見てたのでジャイアンしました。

フタスジアオモウミウシかな?

めっちゃ小さかった…。

アダルト眼鏡には段々キツイサイズに。。

昨日と同じサツマカサゴです。

この種は目がいいですよね~、まつ毛みたいな皮弁がかわいいです。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:タイワンカマスが9匹に ホシテンス若魚 ハマフエフキ ハナゴイ 

ウミウシ類:ヤマトユビウミウシ ミゾレだらけ コンガスリだらけ などのいつもの皆さん

甲殻類:イソギンチャクモドキカクレエビ 

ホエールソング:エスティント 

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

うねうね八重根で、リアル漁夫の利(食べないけど)

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、相も変わらず西風強し。

海はあんまり良い状態ではないですが…可もなく不可もなく…今日休むと3日もブランクダイバーになってしまうので、午後から出陣!

まぁ、うねうねでしたね~。。

下手な潜りは休むに似たりと言いますが、

タンクを背負うことに意義があるという格言もあるので(?)

うねうねの揺れを感じてきました!

2022/2/22たり☁たり 八重根 水温18℃弱 透視度10m 気温6.8-12.8℃ 風:西(Max16.5m/s)

ドボンと入る前に、今日は2/22、ネコの日です。

で、2022.2.22なのでスーパーネコの日らしいので、

昨夜、2:22:22にスクショを撮ってみました。

2月22日 2時22分22秒 をゲット!

しかし2022年が表示されないところが辛い。。。

しかも…朋子に「22時もあるね」と言われ…

今晩、もう一回狙います。

…忘れそうだけど…

キンチャクフグの仲間です。

シボリではなさそうな模様。

アラレ? ゴマフ??

逃げられてしっかり撮れませんでした。。

で、ふと何かの視線を感じて目をやると。。。

サツマカサゴと目が合った…。

軽石君そっくりです。

揺られ揺られていたミスジアオイロもパチリ。

トウモンはいずこへ。。

以下、ちょっと閲覧注意で・・・・

イタチウオの亡骸です。

水底に魚が横たわっていることはたまにあるのですが、

基本的に亡骸は撮らないし、撮っても載せることはありません。

魚が横たわっている原因として、釣りあげられてリリースまでに弱り、お亡くなりに・・が多いのですが、

今日は時化、近くの堤防で釣りができる状態ではありません。

しかも、

魚体にも致命傷となりそうな傷はなし。

釣り針もない

何かおかしいな?と調べたところ。。

口内にゾウリエビのちびっこが。。。

ここからは推測ですが、おそらくは…

ゾウリエビに食らいついたイタチウオ、飲み込めず、しかも吐き出せず。。

これが死因ではなかろうか…。

その気になれば、魚もエビも持ち帰れるので、リアル「漁夫の利」ではありますが…。

イタチウオ食べないし、エビも小さいし。。。

そのうち今度はエイかウツボに食べられることでしょう。。

正月に餅をのどに詰まらせないように、と注意がありますが、魚界でも…。

ワモンダコです。

タコの右側にある石はお家の蓋です。

休む時は、吸盤で石をつかんで穴に蓋します。

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:減ったタイワンカマスにムロアジ一匹紛れ ダツ天国

ウミウシ類:ベニシボリ

ホエールソング:聞こえてたらしい!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

今日も海なし、ベニシボリの動画をどうぞ!

ご案内:緊急事態宣言が解除されましたが、オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、サムサムな一日、ずっと10℃以下で風は7~10mぐらいでピューピュー。。

体感はとっても寒いです。

室内も寒いので、ネコのコムギがぴったんこです(うめはふわふわの自毛とネコ用ホットカーペットでぬくぬく)

海は朝の時点で、時化の八重根画像をゲットしてしまい、こりゃダメか。。

と、大人しくしてました。

昼過ぎに銀行やらなにやら出かけの用事があったので、ついでに八重根を見に行くと

ド干潮もあって潜れなくはない程度の海況。。

ただし、ヒクテイの外側からは波がバッサバサで終始スプレーみたいにしぶきが飛んでました。

潮位が上がるとまたナイアガラ滝みたいになりそうなので、本日も海なしに。

2022/2/21たり🌂たり – 水温℃ 透視度m 気温4.7-8.6℃ 風:西北西(Max20.6m/s)

というわけで、ドボンと入れず。

2022.1.18のベニシボリの動画です。

歩いていたベニシボリが砂に潜ろうとしてたので、潜るところを撮影。

すると、先にそこに潜っていたベニシボリが嫌がってか地上に!!
(水の中だけど)

もしかしたら、歩きながら他のベニシボリのフェロモンをたどり、ここだ!この下にベニシボリがいる!と潜る場所を選んだのかもしれませんね。

追い出されたように出てきたベニシボリもその後、ぐるりと回ってまたその地へ。。

動画が2分以上と長いですけど、見てみてくださいね!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

3個玉低気圧の影響で時化、海なしです。

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、天気図見ると三個玉の低気圧が通過で風変わりながらの強風。 

夜中ずっと南南西吹き荒れ、8時ごろに大雨で南東の風弱め、その後一気に西風強風となりました。

というわけで、元々よくない風に加えて風向き変化なので、海は時化!

頼みの神湊は潜れなくはないですが…写真撮っている場所は吹っ飛ばされそうな風でした。

まぁ午前中の神湊はもっと良かったのでしょうけど。。

底土はこんな感じ。

一昨日まで超爆裂うねりが入ってたので、凪ぎることなく再度、西風の時化です。

2022/2/20☔のち☀ – 水温℃ 透視度m 気温10.2-15.9℃ 風:南南西→西(Max19.0m/s)

というわけで、ドボンと入れず

生物は見えてませんが、

庭からは、野鳥の鳴き声が増えてきてます。

「ホー----ホケキョッ」

ほかにも

「スピスピスピスピ・・・・」

など、

しかし、風が強くなってからは、木々が揺れるゴぉぉ~~~~って音しか聞こえません。。

明日も西風強風。。

八重根も厳しいよねぇ…。

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!

お昼前にナズマド!エキジット後にクジラが通過!!

ご案内:オミクロン株が猛威を奮っております。今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。

ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。

当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ

★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。

皆様にお会いできる日を楽しみにしております。

八丈島ダイビング アルケロンより

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、迫りくる低気圧の影響で次第に南寄りの風が強くなる予報。

午前中は風が緩い予報なのと、うっかりナズマドが潜れるかもしれないので、お昼前に出陣!

朝一はうねりがかなりあったようですが、干潮の時間ならマシかも!という狙い。

それなりにうねりはありましたが、潮が緩んだエキジット後はエントリ時より穏やかになっておりました。

そして、ロープを回収し終わったところで、三角根に上にクジラがブシュ~~!!っとブロー。

また30分違いか…。

今年、水中クジラがクリアできないのかな…。。

というか、ナズマド率低過ぎです。。

2022/2/19のち🌂 ナズマド 水温18℃ 透視度30m 気温3.8-13.2℃ 風:南南東~南東(Max16.5m/s)

ドボンと入ると、行きの浅場はうねうねうね。

さっさと沖へ。

しかし、ホエールソングもかなり遠いし、魚達がたら~~んとしてます。

あんまり細かいものやっててクジラに通られると見過ごすので、いつもの皆さんと。

ルリハタです。

なんか好きなんですよねぇ。。

一匹だけどブダイベラです。

ブダイなの?ベラなの?

と、1粒で2度美味しい的な。。

クロフチススキベラの若魚が2匹。

若干、レモンスカッシュ的な色合いです。

クロフチススキベラの若魚と背景にノドグロベラの若魚。

わざわざ深場で撮らなくても…という25mのユウゼン。

最初はオレンジのキサンゴに着いてたのでそれを狙ったのですが。。。

カシワハナダイにメダマイカリムシがついてました。

全然寄れず、超トリミングしてます。

オスのキンギョハナダイですが、サイズはメスのオレンジサイズ。

小さいオス個体はつい撮りなくなりますね。

魚リコンの恐ろしいところ。。

安全停止中に、ダツの群れにオヤビッチャが1~2匹。

ちょいちょいダツの身体を啄んでました。

ダツも嫌がってないので、寄生虫でも食べているのかもしれません。

ダツの仲間は寄生虫がつきやすいのかな?

エントリーロープにもしょっちゅう身体をこすりつけているところが観察されます。

釣り中の糸にもこすりつけてくるので、時々エライことに…。

ほかに見られた生物は、

アオウミガメいっぱい

魚類:イラ! 大きくなったヤセアマダイ タカベ群れ トサヤッコ テングダイ キビレマツカサ タテジマキンチャクダイ ミナミギンポ 相変わらず寄り切れないエントリーエリアのブダイの仲間 

青物:写程距離に入らなかった良型ヒラマサ

ウミウシ類:いつもの皆さん

甲殻類:オルトマンワラエビ ロボコン イソバナガニ

ホエールソング:遥か彼方に

明日はどんな海かな~?

って、数日時化そうです。。。

八丈島ダイビング アルケロンより

Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!