底土がウミウシ天国になりつつある??

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、5/14販売開始です! 

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、南の風の強風、次第に南西の風。

全員お帰りですが、飛行機が心配な日。

と、思ってたらあっさり1便欠航。

ここから運命の分かれ道か…ANAに賭ける人、東海汽船で地道に帰る人、と別れましたが、

結局2・3便が就航。。

東海汽船の長旅お疲れ様でした。

ご利用ありがとうございました!

海は昨日時化ていた底土が南西の強風で回復!

午後から潜ってきました。

2025/5/25🌂🌁☁ 底土 水温21℃ 透視度15m 気温19.9-23.2℃ 風:南南西→南西(Max22.6m/s)

ドボンと入ると、ほんのりうねりあり。

とはいえ、水もキレイで快適に潜れました。

そして底土はウミウシが増えてきてました!

オレンジの…小さなウミウシ

ツツイシミノウミウシです

ダンボウミコチョウ数個体!

クロフチウミコチョウも数個体!

キマダラウミコチョウもいたけどピント甘々

底土がウミコチョウ天国化してました

ヒブサミノウミウシ!

コイボ選手権

コイボがこんな赤いカイメンに乗ってたら撮るしかない!

あら~!

フリソデミドリガイ登場!

昨日、出したかった~!

カビラノツユ!

これも昨日…

まぁ底土の方がイワヅタ多いから仕方ないか

ちなみにナギサノツユも

ほかに見られた生物は、
アオウミガメ少々

魚類:スミツキベラ幼魚 アマミスズメダイ幼魚 オナガスズメダイ イスズミ大群

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:概ね上記の感じです

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です