ANA2便様!来れてナンボ!うねうね八重根でも楽し!

【ご案内1】今年もお得!しまぽ通貨、5/14販売開始です! 

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、低気圧接近&通過の影響で荒天の日。

朝8時ぐらいまでは緩い南風、視界もそれほど悪くはない…ANAもこれならいけるか…と8時半ごろ底土からアプローチするころ、

風は変わった。。

先ほどまでべた凪ぎだった底土はざわつき、風は一気に北東へ。

東からアプローチ中の飛行機、普段なら当然アゲインストで入ってくるのですが、急に来た北東のフォロー風。。

弊社の上を通過しながらものすごいエンジン音!

あがってっちゃった…次は9時の予定、とWEBで更新されるも、次見た瞬間!?!??!

引き返し欠航。

やっちまったゲストさんが3名。。

2人は昨年も5月のご予約いただき、5月なのに台風にメガヒットしたご夫婦。

もう一人も帰れなかったりなんだり。。

3人そろったら、終日やばいか~と思われましたが、2便は就航!

よかった!

海は午前はスーパーうねうね八重根でしたが、午後からはだいぶマシに。

東海汽船で無事に到着したゲストさんと2本、2便到着後2本潜りたいということで

うっかり4本潜ってきました!

なが~いことイントロ書いてしまいましたが、明日は早朝!

肝心の本文はあっさり書いて寝ようっと!

あ、まだ風呂と洗濯もしなくちゃ。。

2025/5/23☔🌀 八重根フォ~ッ! 水温20.6-21.2℃ 透視度8-25m 気温18.2-23.5℃ 風:南→北東(Max15.9m/s)

ドボンと入って、ウミウシ三昧!

西からいらした、ウミウシ好きさんに画像いただきました!

ありがとうございます!

シラタマウミコチョウ!!

アルケロンとしては今季初!

キマダラウミコチョウの仲間!

ダンボウミコチョウ!

黄色い粒シリーズ!

緑の粒、ナギサノツユ!

緑の粒! ミッキ~だよ!

極小のネオンモウミウシも!

黒い粒々、クロダンゴイボウミウシ!

なんと出歩いてました!!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:クマドリカエルアンコウ イロカエルアンコウ ハダカハオコゼ マダラエイ カスミオイランヨウジ ツバメウオ セダカスズメダイ産卵中

青物:ヒレナガカンパチ 

ウミウシ類:ゾウゲ パンダ ヒオドシ スウィートジェリー トカラミドリガイ ヒラタイミドリガイ チャイロミドリガイ セスジスミゾメミノウミウシ ケラマミノ サキシマミノ ワタユキシボリガイなどなど

甲殻類:イソバナガニ コモンヤドカリ ゾウリエビ

アオリイカの産卵!:♂2♀1でロマンスバトル! やはり複数いるとダイバーそっちのけで観察が容易です!

ナナヤ類:鶏肉とジャガイモの~~ 豚肉と大根の~~ 餃子 鶏唐

さぁて早朝、寝坊しなうようにしないと!

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です