西側マクロサファリだけどキハダマクロ接近!

【ご案内1】GWのご予定はお決まりですか?前半・中日はまだ空きございます!ご連絡お待ちしております!

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、夜の南西から西風、そして日中徐々に北東の風に変わる日。

ゲストさんは5日目で最終日。ナズマドも昨日一昨日で6本潜ったし…ということで

今日はビーチサファリ!

朝一は西風なので、八重根でのんびり

上がったころには北東が吹いてきてたので乙千代ヶ浜へ!

そしてラストはナズマドで締めてきました!

2025/4/21☀ 八重・乙千代右・ナズ 水温20℃ 透視度15-20m 気温℃ 風:(Maxm/s)

ドボンと入ると、変わらず20℃。

え~~っと19.8℃…DCによっては現地で20.3℃。。

GWで水温気になる貴方、20℃、いや、もう一声欲しいとこですよね(笑)

さぁ、今日も沢山画像いただいたのでご紹介!

ありがとうございまっす!

クマドリカエルアンコウ!

ワタユキシボリガイ

お目目は撮れたかな?

色薄いコールマン!

ダニエラウミウシ!

マダライロウミウシのちびっこ

サメジマオトメウミウシ

それよりもオレンジのカイメンがまるでイロカエルアンコウのような表皮

ヘキサブランクス・サングイネウス!!

呪文のように唱えてください

トウモンウミコチョウです

いや~、今回トウモン苦戦した~~。。。

八重根6本潜って出ず。

今日、1本八重根追加して出ず。

いつもいるのに。。

15ダイブ、探していたよ

いつでも探していたよ…

ケーソンの上 ケーソンの裏、そんなとこにいるはずもないのに

というわけで、締めの15本目のナズマドで無事発見!

ほっ!

キンチャクガニ~

おぉぉ! カタクチイワシの仲間?

なにもの??

ベイトボールですね

これが入っているせいか、オッチョはウミウシマクロでしたが、

振り返ると、巨大キハダマグロ、巨大ヒレナガカンパチ×2 ナンヨウカイワリの群れ

と、なぜか回遊魚当たりでした

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:アマミスズメダイ幼魚いっぱい ハダカハオコゼ ユウゼン テングダイなどなど

青物:カンパチ カッポレ キハダマグロ ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:ヤマトユビ ゾウゲ キイボキヌハダ アデヤカミノ ハクセンミノ ヒブサミノ セスジスミゾメミノ 

甲殻類:ロボコン イソバナガニ 

八島類:カツ丼 激辛ラーメン+ギョウザ

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です