【ご案内1】GWのご予定はお決まりですか?前半・中日はまだ空きございます!ご連絡お待ちしております!
【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、と~~~ってもいい天気!
風は相変わらず南西ですが、高気圧パワーも手伝って八重根が復活!
昨日まで爆発してた八重根も潜れるようになったので、
到着ゲストさんと八重根三昧してきました!
2025/4/17☀ 八重根三昧 水温20℃ 透視度15-18m 気温16.4-22.7℃ 風:西南西~南西(Max12.9m/s)
ドボンと入る前に、水面に広がる海藻の塊。
流れ藻ではなく、八重根の水底から剥げ落ちた海藻がたまっている感じ。
潜ってみると、あれだけ水底を覆っていたフクロノリがかなり剥がれておりました。
まぁ時化てましたからね~
時化てたのでウミウシもちょっと出が悪かったですが、ウミウシ楽しんできました
画像もいただいたのでご紹介! ありがとうございまっす!
シロタエイロウミウシ!
ゾウゲイロウミウシ!
コンペイトウウミウシ!
ヒオドシユビウミウシはかなりおっとこまえに撮れてます!
コノハミドリガイなど、ミドリガイもあちらこちらに
そして、リクエストのワタユキシボリガイを撮ろうとした直後!
カンパチトルネード!!
カメラがウミウシモードのゲストさんも慌ててパチリ
ライトのハレーションはあるけど、しっかり撮れてます!
3本目はムロアジの大群が湾内に逃げ込んできてました。
沖に何かいたのかな??
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ダツの群れの下に、★トビウオが沢山★!!カエルアンコウの仲間
青物:ムロアジ カンパチ
ウミウシ類:ワタユキシボリガイ ニシキツバメガイ 埋没ラベンダー ダイアナ ミゾレ フタイロニシキ パイナポ キスジなどなど
甲殻類:カザリイソギンチャクエビ
アオリイカ産卵確認なし
八島類:親子丼 アジフライ ~~~激辛ラーメン
明日はどんな海かな~?
八丈島ダイビング アルケロンより