べた凪ぎの八重根でウミウシ探し!

【ご案内】2025/4/4.5.6に池袋にてマリンダイビングフェアが開催されます! 
今年も八丈島のダイビング協会の一員として参加する予定です!
お時間作って遊びにいらしてくださいね!!
お待ちしておりま~す!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日も八丈島は寒い一日。 とはいえ最低気温も10℃を割らないので、涼しいくらいですし、ドライスーツに汗かかなくて私は丁度良い。。

島民ゲストさんは寒かったみたいですが…

海は八重根がベタ凪ぎ!

マクロダイブ、ウミウシメインでのんびり2本潜ってきました!!

2025/3/30☁ 八重根日和 水温19.2℃ 透視度15-20m 気温10.7-14.1℃ 風:北~北西(Max11.8m/s)

ドボンと入ると、益々フクロノリ天国!

フクロノリ以外にも海藻がすごいです

トウモンウミコチョウも思わずこんな緑藻の上にいたり

うぉ!

テンテンウミウシ!!

久しぶりのご対面!

やっぱり春の凪ぎは色々出てくるか!?

昨日やその前とは違う個体のオトヒメウミウシ!

小さかった!!

こ、これは!?

ゾウゲではなくてツユクサイロウミウシ??

今度こどツユクサ??

ホントにツユクサ??

○○クサ教えて??

ヒメコモンは触角キリリ!

スウィートジェリーミドリガイ!

今日は2発!

ユウグレミノウミウシ!

春っぽいウミウシです!

チゴミノウミウシの白バージョンかな

なんちゃらミノウミウシ。。
(力尽き果てた…)

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:イロカエルアンコウ クマドリカエルアンコウ ハダカハオコゼ ホシテンス

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:ヒオドシユビ キヌハダ系沢山 ワタユキシボリガイ などなど

甲殻類:オラウータンクラブ ロボこん

ホエールソング:沖では聞こえてました

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です