日中3本&ナイトダイブ~釣られなくてよかった~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

あ~~~~!!!

危なかった!!

年末に怪我するとこでした~~~!!

八重根で潜ってたら(比較的手前、堤防先端ではない)、ふくらはぎ辺りをコンコンされたので、

ゲストさんに呼ばれたのかな~と振り返るも誰も近くにいない、

でも、まだ足が触られるので、魚かな?とその場所を見ると!!!

ルアーが引っかかってる!!

しかも、単発のルアーじゃなくて、ジグサビキ!(ルアーから30cmぐらい内側のラインに針3本ぐらいついてる)

それがアンクルに軽く刺さってふらふら

やべ~!!

すみやかに外さないと巻かれちゃう、かといって、強くつかむと魚だと思って合わせられちゃうとまずい

かえしがあるので、ガッツリ刺さったら切開かもしれないし、、、

年末病院休みっぽいし、まだ今日一本目だし

ルアー本体を持ちながら、「今巻くくんじゃね~ぞ!」と念じつつフックアウト

あ~、ヤバかった…

っていうか、自分で良かった。。

ゲストさんだったらと思うとゾッとします

と、ふとスレートの存在を思い出すと、あらららら、ケーソンの隙間に落ちている…マジカ、とれるんか、アレ

反対側に回ると、なんとか身体一つ入れそう、だが、フィンはいてたら無理。

というわけでフィン脱いでケーソンの隙間にエントリー、無事回収。。

みんな慣れているゲストさんでよかった。。。

ってなことがありました。

~~~~~~~~~~~~~~~~

今日の八丈島は、おぉぉ! ようやく八重根が穏やかに!!

というわけで、八重根三昧!

そして、昨夜のログ付け時に「ナイトってできるんですか?」という熱い想いに海も応え!

ナイト八重根まで、全員4本!

う~ん、みなさん寒さに負けズよく潜ります!

ガイド冥利に尽きますね!

2024/12/30☀時々☁ 八重根三昧・夜八重 水温19-20℃ 透視度15-20m 気温8.8-14.2℃ 風:西(Max12.3m/s(夜))

ドボンと入ると、イスズミ君

アオウミガメも沢山です

今日到着のゲストさんから画像いただきました!

ありがとうございまっす!

チゴミドリガイ!

テンガンノツユ!

ラベンダーウミウシ!

シンデレラウミウシ!

ようやく場所わかった(笑)

ダイアナはあちらこちらで微笑んでいます

ミゾレもいい感じ

う~ん、何ウミウシですか??

ナイトでのアンナさんは、寸詰まっててかわいい

ニイニイミノウミウシです!

たぶん

っていうか、小野さんが撮ったニイニイウミウシって、ややこしい。。

魚のユウゼンは全然見れず、ユウゼンウミウシ!

ナイトっぽいですね、大型のミカドウミウシがスイミング!

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハタタテハゼ クマドリカエルアンコウ ハダカハオコゼ ホシテンス

青物:ナンヨウカイワリ

ウミウシ類:アデヤカ ケラマミノ タヌキイロ ワタユキシボリガイ キスジカンテン パイナップルなどなど 

甲殻類:キンチャクガニ ゾウリエビ ソリハシコモンエビ? オランウータンクラブ アカホシサンゴガニ

ナナヤ類:肉野菜炒め 12月限定麺 チャーハン 豆乳担々麺 

現在2時は、南西の風が結構吹いてます。。

明日はどこが潜れる

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です