今日のナズマド三昧はマクロ集中!~JPは全滅したのか?~

【ご案内1】GWのご予定はお決まりですか?前半・中日はまだ空きございます!ご連絡お待ちしております!

【ご案内2】まだエンリッチドエアSPをお持ちでないそこの貴方!今年は是非ともチャレンジしましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、風は南風で昨日よりはやや強め、ちょっとだけパチャついてましたが、無事にナズマドに潜ることができました!

250420-nnn02.jpg

というわけで、今日もナズマド三昧!

午前中の鬼の南潮は今日はさほどでもなく、回遊魚を狙うこともなかったので、潮かげ潮かげでのんびりり。

クジラの存在もすっかり忘れて、しっかりウミウシ探ししてきました!

2025/4/20☀☁ ナズマド三昧 水温20℃ 透視度15-20m 気温17.0-21.5℃ 風:南西(Max10.3m/s)

ドボンと入ると、陸が暖かいせいか、ひんやりと感じる水。。

水温は一緒で20℃ギリギリ。

今日で4日目のゲストさん、アルケロンブログジャックぐらい画像を使わせていただいております!

ありがとうございまっす!

250420-miw-01otohime.jpg

オトヒメウミウシ!

若干頭潜り気味

250420-miw-02kyara.jpg

キャラメルウミウシ!

250420-miw-03niyori.jpg

ニヨリセトイロウミウシ!

250420-miw-04aosen.jpg

アオセンミノウミウシ!

250420-miw-05amehura.jpg

極小のサガミアメフラシ!

目がついていきません

250420-miw-06herishiro.jpg

ヘリシロイロウミウシ!

250420-miw-07usuhuji.jpg

ウスフジイロウミウシも小さめ。

今、島は藤の花が見ごろです

250420-miw-08zouge.jpg

ゾウゲイロ!

250420-miw-10taoyame.jpg

久しぶりにタオヤメミノウミウシ!

こちら小さめ!

250420-miw-11hachi.jpg

ハチジョウユビウミウシ!!

結構レア!

250420-miw-12rinka.jpg

春っぽいかな?

リンカミノウミウシ!

250420-miw-09zebura.jpg

フルセゼブラヤドカリ!

私は好きな種ですが、ゲストさんはあんまり…

ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:スミツキベラ幼魚 フタホシキツネベラ幼魚 ハタタテハゼ テングダイ タテキン ナメモンガラなどなど

悲報:ジャパピグ全滅か!?

青物:カンパチ カッポレ

ウミウシ類:その他いっぱい

甲殻類:ロボコンだらけ オルトマン

まごら類:ミックスフライ定食 たこうな 明日葉おひたし

明日はどんな海かな~?

八丈島ダイビング アルケロンより

FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です